カーフィルムについて質問です。 - 車検にてフロントにフィルム施工して
カーフィルムについて質問です。車検にてフロントにフィルム施工している事をお伝えして可視光線透過率の検査してもらいました。結果は69.3%…。その時に外側に埃などついていている状態で拭いたりせず検査していたのですが、結果には関係ないのでしょうか?もしかしたら拭いたら結果が変わるかもと検査していただいた車検の人に聞いてみたところ関係ないと言われました。もう後日フィルムは剥離に行く予定ですが、汚れは関係あるのでは?と疑問に思い質問しました。詳しい方よろしくお願いいたします。補足補足ですが、ガラスは触ると手が汚れるくらいには埃がついておりました。 内外問わず汚れているなら透過率は落ちます
また水垢・埃程度なら0.*%〜3%ほど落ちます
ヤニの場合は確認出来た事例では10数%は落ちます
ただしこれを検査官は考慮しません
あくまでもフィルム施工車は測定が必須であり
車両ごとに校正が必要というだけで、事前にユーザーが対処していくことです
施工時にPTシリーズで70%以上かどうかによりますが
校正をしズレがない状態で69.3なら汚れの可能性はあります
TM2000等の簡易測定器を使用していたなら施工時から70%未満の可能性が高いです 検査してもらうなら、自分で掃除していけば良いのでは?
普通は測る人清掃なんてしませんよ。
透過率はガラスの部分の透過率も関係あるので、内側が汚れていても外側が汚れていても影響はあります。
もちろん、ガラスの透過率とフィルムの透過率を足したものになるので、車のガラスによっても変わるでしょう。
ページ:
[1]