1151244759 公開 2025-6-21 22:09:00

車のジャッキアップで、アストロのgj143gj139で迷っていま

車のジャッキアップで、アストロのgj143 gj139で迷っています。
139は軽いですが、あげられる高さが低い。
143は重いですが、高くあげられ、低い場所でも入るとの事です。
車は純正10cmのスポ車です。
家で作業することがほとんどで持ち運ばないので、143で良いでしょうか?
値段も1万程安いのですが、アルミで軽いからという理由のみなのでしょうか?

1252047182 公開 2025-6-21 23:47:00

>車高10cmの車です
・薄さについて
薄いに越した事は無い。
理想、ジャッキが全体的に薄い方が便利、奥まで入れても薄い感じが良い。
”ジャッキポイントも作業次第で変わるので色々です”
形状例、全く違う物ですが、GJ166は全体的に薄い形状で、こう言うのが使いやすい。
20年くらい前のアストロのアルミ(廃版だと思う)全体的に薄い形状の油圧ジャッキ現役で使ってます。
現行は現物を観ないと何とも言えませんが、ネットで見る限りgj143 gj139も高くなっている部分が邪魔になってくると思う。
しかし、↓↓↓
・車高について
その車高ならスロープ4輪に入れてUPする事になると思います、私も同じような車高で、スロープ使わないと効率が悪いです、イライラします。
なので、薄さもあまり気にする必要が無いと言えますが・・・でも購入するなら薄いの推奨。
・上げれる高さについて
あまり関係ないかな、そこでのストレスは無いですね。
・重さ
車で遊んでいるとジャッキはリフトUP以外にも使う事になりそういう場合は
軽い方が便利、
例えば、重い1本物のマフラーの取り付け等。
昔、値段に負けて最初は鉄製買いました、数度使いましたが転がすのが重すぎてストレスMAX、で翌月アルミ買いに行った、鉄製も現役ですが、ほぼガレージの飾りですw
>>>>
おそらく一生物の買い物なので予算はケチらない方が良いです、そして色々調べてみてください。
私はリフトが欲しい(笑)

1251036473 公開 2025-6-21 22:23:00

車屋です
低いところに入る方が使い勝手がいいですよ。
たとえば、リアを上げた後、すぐにフロントに作業を移す場合、
駐車ブレーキのせいで、リアを着地させただけでは、フロントがいつもよりかなり下がってしまいます。
ジャッキが入らなかったり、入れにくくなるんです。
駐車ブレーキを一度リリースすればいいのですが、面倒な局面もあります。
他にもパンクタイヤで車高が落ちてしまった場合、
車を買い換えた場合などに役立つと思います。
”低いは高いを兼ねる”
それがジャッキです。
ご参考にされてください
ページ: [1]
全文を見る: 車のジャッキアップで、アストロのgj143gj139で迷っていま