1112943380 公開 2025-6-20 18:22:00

ドライブレコーダーで200万画素では付ける意味ないですか?

ドライブレコーダーで200万画素では付ける意味ないですか?

kum1110119348 公開 2025-6-22 13:53:00

ないより、あった方が事故などあった場合、状況がわかると思います、画像数が心配のようですが、実際に画像を再生して、ナンバーが読めないほど低画質なら、煽り運転された際、音声、自分で相手のナンバーを読み上げて記録すると良いと思います、できればユピテルやコムテックなどの有名メーカーをおすすめします、ナビ太郎。

yos1212122386 公開 2025-6-21 12:07:00

センサーの画素数なんて見ても意味はない。
録画する画素数を見ないと無意味です。
1500万画素のセンサー使っても207万画素のフルHDで収録するのが大半のレコーダーです。
4Kで収録できるのなら意味はありますが、フルHDになってしまうなら1500万画素より200万画素の方が画質が良く、特に夜間の感度が断然上なのでノイズの少ないシャープが映像が収録できます。
※画素数が少なければ画素ごとの受光面積が大きくなるので高感度となり画質が向上します。
ですから、フルHD録画のドラレコはフルHD(207万画素)に限りなく近い画素数の高感度センサーを使いたいということです。
いい加減なメーカーはコンデジ用の高画素2000万画素などを流用して、さぞ高解像度と思わせていますが、実際には207万画素で収録して夜間はノイズだらけで解像度もガタ落ちと言う製品なのです。
解像度に拘るなら4K収録される機種を選ぶしかありません。
4Kは829万画素です。これ以上画素の多いセンサーは意味がありません。
そして、昼間は4kによる解像度は上がりますが、夜間はフルHDのものより画質が落ちてしまいます。

kei104593739 公開 2025-6-20 18:43:00

ナンバーの数字は読めませんが、相手の車がどこから走って来てどうやってぶつかったか?の確認は出来ます。平気で嘘ついて自分に非がないと主張する人はいっぱい居ますから、無いより有った方が良いですよ。

1141445323 公開 2025-6-20 18:32:00

つける意味がないですね。せめて1000万から1500万画素はほしいですね。
ページ: [1]
全文を見る: ドライブレコーダーで200万画素では付ける意味ないですか?