1150303117 公開 2025-6-16 19:47:00

教習の免許証取得についての質問です。 - 最近大阪の教習所で

教習の免許証取得についての質問です。
最近大阪の教習所で卒業検定の学科試験を受けて100点中99点で合格しました。しかし私は住民票が兵庫県になっており、明石の教習所で免許証取得しないといけません。教習の講師の方々に聞いたのですが、大阪と兵庫で問題が少し違うらしいのです。学科試験には自信があったのですが、これを聞いてから不安になり、不合格になってしまうことばっかり考えてしまいます。免許を取得された方でこのような経験をされた方はいますか?
経験をされた方でどのような勉強や対策をしましたか?教えていただきたいです。このような経験をされてなくても答えていただいて構いません。たくさんの回答者から意見などを聞きたいです。よろしくお願いします。

1252558085 公開 2025-6-17 12:13:00

道交法は全国共通なので問題の出し方は違っても正解は1つです。
例えば
「一般道での普通車の制限速度は60km/hである」
「一般道で普通車を運転する時は時速60キロを超えて走行してはいけない」
これ、問題文が違うだけで答えはどちらも◯ですよね。
恐らく指導員の方はそういう事を言いたかったんじゃないかな。
卒検前の効果測定でそれだけの点数を取っていれば高確率で本試験は合格出来る筈だからそこまで心配しなくても大丈夫ですよ。

mir1219020083 公開 2025-6-16 20:32:00

問題の製作者が異なれば、まったく同じ内容の問題でも、文言が多少は変ることがある、という程度だと思いますよ。
元になる法令は全国同じですからね。
書店で売られている書籍の問題集は、都道府県別のものはありません。

1214216039 公開 2025-6-16 19:53:00

大して変わんないですし、教習所の試験のほうが難しく作ってあるので気にしなくていいですよ
ページ: [1]
全文を見る: 教習の免許証取得についての質問です。 - 最近大阪の教習所で