paa1211694071 公開 2025-6-16 09:05:00

スポーツカーは作り続けなければならない。とか言う人がいますが。・・・・・・・・

スポーツ Sportsカーは作り続けなければならない。
とか言う人がいますが。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
別にホンダみたいに5年くらい販売して終了でもいいのでは。
よく分からないのですが。
5年で終了して後継車もなくてそれでもどうしてもそのスポーツ Sportsカーが欲しい人は中古で買えばいいじゃん。
と質問したら。
高騰して欲しくても買えなくなる。
という回答がありそうですが。
高騰すればブランド価値が高くなっていいじゃん。
例えばコペン COPENなんか10年乗ったら二束三文ですが。
ですが例えばS660て10年乗っても高騰しているのでは。
それはそれとして。
スポーツ Sportsカーは5年で絶版にすればどうしても欲しいという人のおかげで中古が高騰すると思うのですが。
ホンダは新車で買ったスポーツ Sportsカーは売るときに高く売れるシステムでユーザーにはいいシステムだと思うのですが。
余談ですが。
ですがホンダのスポーツ Sportsカーを中古で買う人には損なシステムと言えますが(笑)

vkw1234249464 公開 2025-6-16 09:22:00

スポーツカーは5年くらい販売して終了でもいいと言う人がいますが、作り続けてもいいのでは?
作り続ければ中古車は高騰はしないし、10万キロ乗って二束三文になっても、購入価格は安いからそれでも良いのでは?

nik116499717 公開 2025-6-16 12:49:00

>スポーツカーは作り続けなければならない。
これはユーザ目線ではなくメーカー目線の話です。
トヨタもモリゾーさんになってスポーツカー(GR系)を出していますが一般車のノウハウとは比べ物にならないくらい要求水準が高いクルマづくりが必要になります。
つまり技術力の向上につながるのです。
スポーツカーを作らないメーカーでは乗り心地が良く、頑丈で「走る・止まる・曲がる」を高次元の車を作ることができなくなります。

1240628455 公開 2025-6-16 09:34:00

「スポーツカーは作り続けなければならない」はあくまで、自動車メーカーが継続してスポーツカーを販売したい意思がある場合です。
新型車を出すにあたって、「モデルチェンジ」と「完全新規車」では設備投資などのハードルが大きく上がります。
ただでさえ売れなくなっているクラスですから、採算を取るのは容易ではありません。
現在の中古市場を高騰させる程度の需要では、自動車メーカーが充分な利益を得るにはまだまだ充分ではないということになります。
ページ: [1]
全文を見る: スポーツカーは作り続けなければならない。とか言う人がいますが。・・・・・・・・