yuu124063911 公開 2025-6-16 10:37:00

角田祐殻はフェラーリやメルセデスなら乗りこなせていましたか。

角田祐殻はフェラーリやメルセデスなら乗りこなせていましたか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
レッドブルは運転が難しいマシンという定義ですが。
ですがフェラーリやメルセデスも運転が難しくてハミルトンもラッセルも苦戦している定義ですが。
なんだかんだでマクラーレンも運転が難しくてノリスは苦戦していますが。
よく分からないのですがる
優勝を目指しているトップチームのマシンてみんな運転が難しいマシンなのでは。
レッドブルだけが運転の難しいクルマという分けではないと思うのですが。
と質問したら。
レッドブルはフェレスタッペン向けに作られている。
という回答がありそうですが。
レッドブルはフェレスタッペン向けに作られているのではなくてトップドライバーに合わせて作られているのでは。
なのでガスリーやアルボンは苦戦したのでは。
それはそれとして。
レッドブルのマシンはフェレスタッペン向けに作られているから運転が難しいと聞きますが。
ですがハミルトンとかラッセルならレッドブルを普通に乗りこなせてしまうのでは。
余談ですが。
乗りやすくて遅いマシン。
乗り難くて速いマシン。
F1の定義だと乗り難くて速いマシンは正しい経営判断なのでは。
乗りやすくて遅いマシンでは意味がないと思うのですが。

evt1114959490 公開 2025-6-16 18:04:00

年寄りはなぜ人名の間違いを気にしないのか。

rov118844641 公開 2025-6-16 12:56:00

トップチームに乗るのは天才型のドライバーであるべきで角田のような70点のドライバーは相応しくない。
角田がルクレール、ハミルトン、ノリス、ピアストリ、フェルスタッペン、ラッセル、キミアントネッリに対して対等に戦えるとは思えない。
ページ: [1]
全文を見る: 角田祐殻はフェラーリやメルセデスなら乗りこなせていましたか。