こんにちは、1年前にキーパーでダイヤモンドキーパーを施工して貰いました。
こんにちは、1年前にキーパーでダイヤモンドキーパーを施工して貰いました。
何故か?やった当初から弾くと言うより
ベターってボデイーが雨が張り付く感じなんですが
施工された方は、どうですか?
確かに洗車は楽にはなりました
ワックスす事も無いのですが?
ボデイーから弾く流れる感じがイマイチな様な
1年経ちメンテナンスしますが
説明では確認後に新たに施工すると
触った感じも滑ると言うより、引っかかるので
これが弾く流れ無いのでしょうか?
同じ様にされた方教えて下さい。 洗車が不足していたか、
洗車しても拭き上げが甘かったかで、
コーティングの上に水垢(ミネラル汚れ)がついているのでしょう。
メンテナンスをする際は、水垢落としや、鉄粉除去、場合によっては磨きが必要です。
※多分オプションメニューで存在していると思います。
それらをせずに、ただコーティングを重ねるようだと汚れをコーティング内に閉じ込めることになるので、一見きれいになりますが、結果どんどんひどくなっていきますよ。 ダイヤモンドキーパーは撥水コーティングですから水滴は水玉になり流れます。
ダイヤモンドキーパーには親水コーティングは無いので施工が不十分だったかコーティング剤を間違えたか?
いずれにせよダイヤモンドキーパーとは異なる状態です。
また、あまりに埃など付着した状態では撥水効果が見られないことがありますが水洗いすることで回復します。
撥水コーティングは高額なものですが殆どはワックスのように塗り込むだけのもので工賃がやたら高い。
費用対効果は殆ど望めないので撥水コーティングはお勧め出来ません。
そんなものより撥水スプレーを洗車時に使用するか定期的に水垢落としコーティング剤を使用することをお勧めします。
ページ:
[1]