1152848241 公開 2025-6-17 15:16:00

車検の24ヶ月点検はあてにする程でもないのでしょうか?古いムーブでエアコン

車検の24ヶ月点検はあてにする程でもないのでしょうか?
古いムーブでエアコンの効きが悪いなと思ってました。
戻ってきても効きが悪い。
車検後、2日連続でオーバーヒートランプが点滅して
3日目に5分ほど乗るとすぐ点滅しました。
やばいと思って、今はそのお店に渡しました。
連絡がきてラジエーターファンが回ってなかった様です。
故障箇所を事前に見つけてくれるのが点検だと思ってました。
そんなもんですかね?

cyo122827822 公開 2025-6-17 15:40:00

「エアコンの効きが悪いなと思ってた」時点で、車検入庫の時に一言いっておくべきだったかもしれませんね。車検のついでに見ておいて、と。
ラジエーターファン自体は車検と全く関係ない部品です。
機能性能上の問題は置いといて、ファンが全く回っていなくても車検は通ります。
可能な限り隅々まで見てあげたいところですが、あいにくそんなに暇じゃないので細かいところまで逐一見てられないんですよね。
あと、人が動けばお金もかかりますんで、何ともなってないところを点検したから点検料ください、って言ったらいい気分しないでしょう?
お客さんが思ってるだけで口に出さないことまで汲み取れるエスパーも持ち合わせてないです。ボランティアで動ける範囲も限界があります。
「エアコン効き悪い」という事前情報があればいろいろな可能性を考えますから、ラジエーターファンの故障に気づけたかもしれないですが、その事前情報がなければ、乗ってる本人が不都合を感じてない→ラジエーターファンが回ってるかどうかなんてわざわざ見ない、という結果だと思います。
ラジエーターから水漏れしてました、なら問題ですけどね。それは車検に関係するところなので。

nas115639216 公開 2025-6-19 18:12:00

車検と点検は別ですし、車検や点検の項目に無いものは基本見ません。
不調や気になることがあれば前もって伝えるのが良いかと。

116383669 公開 2025-6-18 20:01:00

不調の申し出がなければ分かりようがありません。
点検などその程度のものです。
毎日運転している方こそ不具合が分かるのです。
また新米整備士はお客の車で練習していくのです。

ac3121689787 公開 2025-6-17 17:48:00

車検後に発生した故障なら車検時には見つかりません。
人間で例えるなら、人間ドッグの1週間も経過しない内に病気が見つかるのと同じです。

1117057908 公開 2025-6-17 17:00:00

過去にオーバーヒートのランプが点いた事が無ければ単なる偶然でしょう電動ファンは回る時と回らない時があったりその後まったく回らなくなったりします車検に出した時は回っていたかも知れません

dai122450314 公開 2025-6-17 16:57:00

点検でそこまでは見ないです
運良く見つかる事もありますがそこまでは見ないですね
基本は安全に関わる部分だけでそれ以外は見ません
冷却水の量やベルトは点検しますがファンの動作までは見ません
エアコンも点検項目には入っていません
ページ: [1]
全文を見る: 車検の24ヶ月点検はあてにする程でもないのでしょうか?古いムーブでエアコン