mas1020411591 公開 2025-6-15 14:01:00

エネオスのスタンドでオイル交換をしましたエネオスのオイルで1

エネオスのスタンドでオイル交換をしました
エネオスのオイルで100パーセント科学合成油は5000キロ、部分合成油は3000キロ交換と言われました
オイルの成分で持ちがちがうんですか?
補足実際車好き、整備さんはどちらのオイルを入れますか?
コンパクトカーです

ugd1215150981 公開 2025-6-15 19:17:00

違います。部分合成油は、制裁されていない部分があるので不純部が有ります。100%化学合成油は、不純物が取り除かれたPUREなオイルです。邪魔するものが少ないので長く使えます。
部分合成油でも ベースオイルの品質が良い場合は、長く使えます。
油田を、持っているオイルメーカーのエンジオイルが良いです。
長く使えないオイルは、ベールオイルの品質が良くなく添加剤成分が多いオイル
添加剤成分って 早くに 分解してしまうので性能が落ちるんです。

ami10118894 公開 2025-6-15 17:40:00

鉱物油でもいいんだけど、気分的に部分合成油を使いたいな
100%合成油はそれなりのパフォーマンスカー、それなりの走りをしないとあまり意味がないと思う。
ガソリンスタンドは儲けたいから、早めの交換を勧めてくるけど
ディーラーは、油脂処理のコストの関係でガソリンスタンドほど積極的には勧めてこない気がする
点検パックのオイルコースは、NAエンジン車は1年ごとのオイル交換だし
LLCなんて交換を7年間引っ張っられたことがある
お金を払うと言ってもまだまだと

dpn121197706 公開 2025-6-15 17:23:00

どっちをつかっても5000㎞なんてありえない
3000㎞でも遅いので もっと早く換える

roi115456514 公開 2025-6-15 16:21:00

一般的な街乗りならば、部分合成油で十分ですよ。
私は世話になってる整備場が鉱物油ですがエンジンがトラブル起こした事ないし、クレームなった事もないと言ってましたよ。
交換サイクルを守る事が最も大切です。
部分合成油ならば3000キロ交換は早いくらいかと思います。

1150689685 公開 2025-6-15 14:58:00

化学合成油と部分合成油では、
性能は、化学合成油の方がいいです。
持ちも化学合成油の方がいいです。
交換サイクルになると、車種によって
違ってきます。
車の取説に書いてある推奨交換サイクルを
目安に交換する事です。
私は2年前からENEOSのエンジンオイルを
入れています。
タントカスタムのターボ車には。
エネオスXプライム5w-30 (化学合成油)で、
3.000キロ毎に交換。
スバルサンバーのNA車には、
エネオスX 5W-30(部分合成油)で、
5.000キロ毎で交換しています。

1150485163 公開 2025-6-15 14:43:00

>100パーセント科学合成油は5000キロ、部分合成油は3000キロ交換と言われました
鉱物油でさえ1万キロが自動車メーカーの指定する交換時期です。
それぞれ成分が違うのは当然ですが、一番性能が低い鉱物油よりも化学合成油や部分合成油の方が寿命が短いはずがないです。
売り上げを伸ばすためのセールストークです。
スタンドの店員が言うことを鵜呑みにすると損しますよ。
ページ: [1]
全文を見る: エネオスのスタンドでオイル交換をしましたエネオスのオイルで1