今月カー用品(オートバックス)オイル・エレメント交換をしたらATFも点検
今月カー用品(オートバックス)オイル・エレメント交換をしたらATFも点検・交換した方が良いといわれました。した方が良いのでしょうか?
料金は幾らかかりますか
売り上げを稼ぐためのセールストークです。
ATFフルードは1つ間違えるとATが壊れます。
ATFに関してはディーラーで純正オイルをおススメします。車種によっては専用の対策オイルの場合もあります。
そもそもアルバイトにピット作業させるようなカー用品店には私は決してクルマを預けません。エンジンオイルもバッテリーもです。
アイスト車のバッテリー交換後のリセット手順も知らないショップもあります。
ドレンボルト締めすぎてねじバカにされた、間違ったオイルを入れられた、なんてことは普通にあります。 不具合が起こる可能性があるので、やめといた方が良いです!
オートバックスでエンジンオイル交換は
いいですが、ATF交換ならディーラーを
お勧めします。
ATFフルード及びCVTフルードにおいては
純正を使用するのが安心安全です。
オートバックスは、整備工場でも修理屋でもありません
エンジオイル交換でも 素人バイト君の作業で 当てにもなりません。
ATFも 3~5万km毎での交換が必要で これ以上走った場合 交換可能か
汚れ過ぎ 劣化し過ぎている場合交換することで 不具合(油路の詰まり)などをお押してしまうので 整備士 ディーラーや民間整備工場で半出してもらってからの交換です。 オートバックスの素人バイト君に このような判断など出来ません
ATFは規格基準を合わせても相性が合わない社外品が多くあります。
基本純正ATFでの交換か 相性が合うことが判断できrているATFを使うことが必要
オートバッククスなど 飛燕とかいう ATFを売ってますが 何処のメーカーのATFに合うのか?な物 売りたいもので交換します。
不具合が出ても 原因も割らず直すことは出来ません 交換が遅すぎたのdでしょうと 言い訳し逃げます。結果客がディーラーへ修理に持ち込むことになります。 カー用品店などでATF交換をするからと 高額な修理費用を取られます。
ホンダ車に関しては、ATもCVTも ホンダ純正フリュードでないと不調になります。必ず ディーラーか民間整備工場(整備のプロ)で交換っ作業してください。
ガススタ、カー用品店、フランチャイズの車検屋などで フュリュード交換などしない事。壊されて責任も取ってくれません
エンジンオイルもエンジンとの相性が有ります。
適当に粘度とグレードを合わせて選んでも相性が合うか? 店員に聞いても相性などの知識を持っていません
週末オイル売り場に立つ店員は、オイルメーカーの営業が店の上着を羽織っているだけで自社のオイルを売り込むだけです。
相性が合うオイルを知らなければ メーカー純正オイルが無難です。
家の軽四2台はCVTですが取説の規定距離で交換しています。
ATFもCVTFも交換せず20万km走っている車輌もありますが交換してみると繋ぎがスムーズになる事が多いです。
オイルやフルードは持論があるので難しいですがあまり距離を乗られていなく長く乗るつもりなら交換した方が良い様に思います。
それでも量販店では交換しませんが…
その車のATFが規定で交換する必要があるなら交換しても良いのですが、基本的にATFは交換するものではありません
無駄にお金を寄付しないように
ページ:
[1]