ham111914189 公開 2025-6-13 09:10:00

軽自動車のボンネットバンって2+1の3人乗りにすれば後席シートもリクライニ

軽自動車のボンネットバンって2+1の3人乗りにすれば後席シートもリクライニングシートに作れるんじゃーないでしょうか?
とにかく現行の後席の背が直角のシートはとても座れないですね。
あるいは後席の右横のスペースを20センチぐらい荷物スペースにして、
後席の横幅を狭くすれば、2+2の4人乗りで、
後席背もたれをやや後傾で作れるかもしれない!
いかがでしょうか?名案でしょうか!?補足軽貨物車の基準は、
荷室の床面積0.6㎡以上、荷室が乗車設備よりも広いこと、荷物の積み下ろし口が縦60cm・横80cm以上、他色々。
後部座席の後方を荷室床面積に含めなければリクライニングは可能かもしれません。
但し、座席兼用の条件を満たさないと判断されると、荷室が乗車設備よりも広いこと、が満たせない可能性もあります。
また、荷物の積み下ろし口の横80cm以上は軽バンの側面ドアでは現実的ではなく、バックドアを使用するしかありません。
バックドアに面する荷室が80cm以下の場合は認められない可能性があり。
ーーバンの場合は後席スペースの半分を荷物スペースで設計する必要がありますが、
荷物スペースは後席の右側半分、
後席の左側半分はリクライニング座席、
それで法規上問題ないのでは!?
ーー横80cm以上の荷物の積み下ろし口が必要です。
現状の側面ドアでは寸法が足らない、後部幅広ドアが必要
後部ドアを別形状にする必要が
結論ーー少し狭くなりますが、
後席の直角背もたれの窮屈さの解消には
お尻の面が前方にスライドする近鉄特急の構造がマッチするようですね。
ひざもとは狭くなります、

cac1147736838 公開 2025-6-13 12:23:00

4ナンバーの貨物登録登録だとリクライニングが許されていませんね。
5ナンバーなら大丈夫です。

emi126123502 公開 2025-6-16 17:33:00

需要が無いから作らないんじゃないかな。普通の軽4ならリクライニング出来るのもあるし、商用車なら荷物載せるの優先だし、後ろのシートなんておまけみたいなものと思う人が多いと思います。
昔、ジムニーなんかは後部座席リクライニングするキットとか出していたけど、そんなものでしょう。

y551120327389 公開 2025-6-13 16:03:00

貨物車にならなくても良いならね。

osa118738137 公開 2025-6-13 14:58:00

普通商用車に乗って下さい。

1250225866 公開 2025-6-13 13:39:00

それでは貨物車ではない。

pap1211805313 公開 2025-6-13 13:14:00

リクライニングしたらバンじゃなくなる
ページ: [1]
全文を見る: 軽自動車のボンネットバンって2+1の3人乗りにすれば後席シートもリクライニ