スポーツカーとオープンカーって全く別ですよね!?しかし日本では
スポーツ Sportsカーとオープンカーって全く別ですよね!?しかし日本では両者を混同したようなクルマが多いと思いませんでしょうか?
まあ一般に「スポーツ Sportsカーは屋根が開くのが望ましい」
と考えられているのでしょうか?
しかし屋根をはずして走行するシチュエーションってまず無いのですけどねー!?
フェアレディーやRX-7やカプチーノやデルソルやS660やAZ-1で、
屋根をオープンで走っているのを見た事ないです。
スポーツ Sportsカーに屋根オープンって不要では?
オープン気分で走りたいなら、
原付の3輪や4輪がヘルメット無しで乗れるからオープン感覚だと思いました。
いかがでしょうか!?補足フェラーリやポルシェとかも必ずオープンは出してるので両者は重なり別物ではない
ーーF1がオープンカーだから
例えばローヤスエリーゼ、s2000
例えばフィアット500C、ミニコンパーチブル
オープンカーは剛性的に不利
ーー2000年以前は当時は屋根が開くのがお洒落でナンパの成功率も爆上がり
それなりに売れてた
現在ではオープンはオワコンの様相
スポーツ Sportsカーはレースを意識したドライブ
オープンカーは夏のドライブ中でも日光を浴びられるようにと作られた
オープンは、日照時間が少ない欧州で発展した!?
86はただのカローラCOROLLA!?という厳しいジャッジの方も、
ーービーナスラインはオープンが良いですね、
避暑地をカッコいいオープンで、
ミニのオープン
シティーのオープン
ジムニーのオープン
リーザスパイダー
SUVも
レンジローバー イヴォーク コンバーチブル
ーーオープンカーなんて男子が隣に美人を乗せて見せびらかす為にある
加えて馬力もあれば
いずれもひとえに所有のプレミアム感と運転の楽しさゆえ
スポーツ Sportsカーとオープンカーは重なる存在
ーーオープン
洋画の映画などの影響 フェラーリやポルシェとかも必ずオープンは出してるので両者はクロスオーバーして別物ではないと思います。 区別の方法が違う。
スポーツカーは用途や目的。
オープンカーは車体の形状。
一緒に考えること自体がおかしいんですよ。
当たり前だが、スポーツ用途や目的なので、サーキットで走るような車だけではない。
SUVだってスポーツカーだからね。(Sport Utility Vehicle=スポーツ用多目的車)
自動車以前の車って殆どが、いわばオープンカー。
箱馬車以外は幌を張る。
その後もオープンカーが主流でした。が、
幌の方が軽く、製造がし易かった為。
現代…というより昭和後期は単純にナンパ目的でしょ。
まずスポーツカーという定義が極めて曖昧です。
スイフトスポーツやフィットRS、マーチニスモ なども一般的にはスポーツカーというカテゴリーですが、これらはコンパクトカーの形状です。この形状でもスポーツカーと呼ばれるならオープンカーは低車高で明らかにスポーツカーになるですし。
オープンカーに求められるのは風を切る快感なので、おのずと車高は低くなりますし。
ポルシェ以上のハイスぺじゃないとスポーツカーとして認めない層もいますし、86クラスのスペックじゃただのスポーティーカーだろ!という厳しいジャッジをする人もいますので、もはやスポーツカーというジャンルは言ったもの勝ちみたいなところがあり、正確な定義なんで存在しているようで存在していないかもです(´・ω・`)。
スポーツカーとオープンカーって全く別ですよね!?
→全く別ということはない。君のスポーツカーの定義が偏狭なら仕方ないけど共感は得られにくいと思います
しかし日本では両者を混同したようなクルマが多いと思いませんでしょうか?
まあ一般に「スポーツカーは屋根が開くのが望ましい」 と考えられているのでしょうか?
しかし屋根をはずして走行するシチュエーションってまず無いのですけどねー!?
→無いこともない
フェアレディーやRX-7やカプチーノやデルソルやS660やAZ-1で、
屋根をオープンで走っているのを見た事ないです。
→君が見たことないだけ。
開通日の志賀草津ルートなんてオープンの方が多いんじゃないかって年もある
スポーツカーに屋根オープンって不要では?
→君の定義による。不要とも言えるがオープンであることに問題はない
オープン気分で走りたいなら、
原付の3輪や4輪がヘルメット無しで乗れるからオープン感覚だと思いました。
→こっちの方がアホっぽくて絶対にやらない。
まず乗ったことあるかいオープンカーに
いかがでしょうか!?
→というか車なんて個人の好きにすればいいと思うよ。
軽自動車をフェラーリ風に改造してる人がいるけど、おもろいヤツやな。俺は恥ずかしくて乗りたくないけど。って思っています。
オープンカーには、スポーツカーとそうでなのが在ります
例えば、MINIコンパーチブルはスポーツカーではありません
ZやFCのコンバチ、デルソルなんてそもそも最近では見ないですけどね。
質問者様はオープンカーに乗ったことがないとお見受けしますが、百聞は一見にしかずです。
これからの季節はしんどいと思いますが、秋などの空気が気持ちのいい季節に一度運転をしてみることをおすすめします。ロードスターなどは最近ではレンタカーでも扱っている店舗もあるようですし。
あの独特の開放感はバイクとはまた別物です。ハマってしまったら抜け出せないほどの魅力があります。
ページ:
[1]