gya1125325358 公開 2025-6-12 11:32:00

日産スカイラインって昔から高級グランドスポーツのイメージですね!

日産スカイラインって昔から高級グランドスポーツ Sportsのイメージですね!?
昔の高級車って意外と全幅は軽自動車並みだったのでしょうか!?
日本グランプリで有名なスカイラインGTB4ドアは全幅が149センチ、
ハコスカで有名なスカイライン2000GTは全幅が159センチにアップ、
ケンメリスカイラインが全幅が162センチ、
ジャパンが同じく162センチ
1981年まではハイクラス国産車の車幅はほぼ軽自動車サイズだったと言えるでしょうか!?
ちなみに1970年頃までの大衆車カローラCOROLLA1100は車幅が148センチ、
サニー1000は車幅が144センチ、
パブリカ800は車幅が141センチ
いかがでしょうか?補足今の軽自動車は全幅が147センチあります、
で1968年頃のスカイラインGTBの4ドアが
いかにも高級車っぽいですが、
全幅が149センチ、
というか当時は、
ブルーバードも、コ□ナも全幅が149センチ!?

ina117497851 公開 2025-6-12 12:00:00

当時の軽自動車の幅は140cm程度なので軽自動車より大きいです。

drp122990505 公開 2025-6-12 19:37:00

> 昔の高級車って意外と全幅は軽自動車並みだったのでしょうか
いいえ。

kik1113946595 公開 2025-6-12 13:49:00

そもそもクラウンが つい最近まで 1800mmにこだわり続けてきましたからね この横幅は ヨーロッパではCセグメント・・・・カローラクラスです。
当時の日本は高度経済成長時代・・・・・言い換えると 発展途上国です。
ページ: [1]
全文を見る: 日産スカイラインって昔から高級グランドスポーツのイメージですね!