1150658325 公開 2025-6-13 07:47:00

軽自動車のマイルドハイブリッドですが?バッテリーをやや強力な24ボル

軽自動車のマイルドハイブリッドですが?バッテリーをやや強力な24ボルトにすれば広い速度域をアシストカバーできるんじゃーないでしょうか!?
特に全高が低く空気抵抗の影響が少ないアルトやミライ―スあたりで実証実験してみたい!
いかがでしょうか?補足ヨーロッパは48Vのマイルドハイブリッドが当たり前
メルセデス、アウディ BMW VW ほとんどの車に ダウンサイジングターボと組み合わせて使われている
軽サイズであれば 12Vでも そこそこ効果は有ります。街乗りだけの加速
ドイツ車が48Vにこだわるのは 更にエンジンをダウンサイジングすることろまで行きたいから
ーースズキは「10年先を見据えた技術戦略説明会」を開催し、五つの技術戦略を発表した。そのなかで、
「48Vスーパーエネチャージ」と呼ぶ新しいハイブリッドシステムの発表があった。
そのうちアルトでも48Vのエネチャージが出てくると思いますよ。
ーーありがとうございます。軽自動車のマイルドハイブリッド、
24ボルトがベスト解だと思いました。
ーーマイルドハイブリッドはオルタネーターを発電とアシストモーターとして使用してます。
よって、車の電装品は12V、アシストバッテリーに蓄電24ボルトにするすには変圧器が必要
また、オルタネーターで常時走行用モーターとして使うには無理があります。
行うとしたら全く別の車輪駆動モーターが必要かも!?
皆様ご回答有難うございます。

man104941759 公開 2025-6-13 10:35:00

ヨーロッパは48Vのマイルドハイブリッドが当たり前で メルセデス
アウディ BMW VW ほとんどの車に ダウンサイジングターボと組み合わせて使われていて 一番良く売れる車は 48Vのマイルドハイブリッドです。
軽サイズであれば 12Vでも そこそこ効果は有りますし それでよいと思います。街乗りだけの加速なら 12Vでも まあまあ効きます。普通車サイズは
24Vでアシスト程度には効果が有り マツダやスズキは 普通車には24Vを使っている車は有ります。ドイツ車が48Vにこだわるのは 更にエンジンをダウンサイジングすることろまで行きたいからです。
世界の高電圧 低電圧の規格は 60Vを境界とする国が多く 48Vを超えてしまうと60Vを超える電圧になることもあり 車全体をフルハイブリッドの様に 高電圧仕様に変える必要があり その境界ギリギリが 48Vです。
軽はさらにダウンサイジングすべき排気量ではないので アシストするモーターは12Vで良いと思っていますよ・・・・

jro1010446619 公開 2025-6-13 10:59:00

素人の貴方が考えること、有名メーカーの技術者がわからなかったと思いますか?
実証実験やって見てください。

mot11476432 公開 2025-6-13 10:39:00

既存の物で代用しようとすると無理がでるので、24Vにこだわる必要は無いと思います。
であれば各社採用している48Vのほうが現実的では。
でも軽自動車に48Vはオーバースペックとなり、やっぱり12Vで充分じゃね?ってところかと。
24Vにするメリットはあると思いますが、24Vにこだわる理由がない。
コスパが悪いかと。

rx61247568870 公開 2025-6-13 10:00:00

そう思われるのでしたら、ぜひ実証実験してください。”アルトやミライ―スあたりで実証実験してみたい!”と書いているのですから可能ですよね?
まあ、専門家が採用を見送る判断をしているようですけど。

sub1147713944 公開 2025-6-13 08:29:00

マイルドハイブリッドはオルタネーターを発電とアシストモーターとして使用してます。
よって、車の電装品は12V、アシストバッテリーに蓄電24ボルトにするすには変圧器が必要になります。コスト、効率が落ちて本末転倒にになるとおもいます。
また、オルタネーターで常時走行用モーターとして使うには無理があります。
駆動も細いベルト一本だし。
行うとしたら全く別の大型モーターが必要になると思います。
ページ: [1]
全文を見る: 軽自動車のマイルドハイブリッドですが?バッテリーをやや強力な24ボル