1148463163 公開 2025-6-18 10:14:00

タイヤ交換の道具について質問です。ホームセンターにある大橋産業(BAL)の油

タイヤ交換の道具について質問です。
ホームセンターにある大橋産業(BAL)の油圧パンタジャッキとトルクレンチはミニバン(ノア NOAH)のタイヤ交換くらいなら別に問題なく使用できますか?
ナットを緩める時は始めレンチを使ってインパクトドライバーでサッと取り、締める時はインパクトドライバーで軽く締めてトルクレンチと増し締めでいいかなと考えています。
フロアジャッキと馬にインパクトレンチまで揃えればガソスタで交換してもらっても金額的に大差無いなと思ったので、上記の方法で考えました。

1150528206 公開 2025-6-18 11:15:00

パンタジャッキなら1本ずつしか上げないと思うから1t用であれば大丈夫なんじゃないかな。
私はカヤバのシザーズ(油圧のパンタ)でミニバンとかあげてました。(多分0.8tくらいだったと思う)
ただミニバンだとタイヤも大きく地面からジャッキポイントまで距離があるのでジャッキのストロークを目いっぱい使うようになって(縦長の状態)不安定になります。
私は基本的に油圧のパンタと十字レンチだけ

sha127334031 公開 2025-6-18 11:40:00

ノーマルサスペンションであれば問題ないでしょう。
まれに、タイヤが車体下面に飛び出すほどストローク
の長い足回りだと、ジャッキアップしてもいつまでた
ってもタイヤが路面から離れないということがありま
すが、普通の車であれば、その工具類で大丈夫です。

chi1016043731 公開 2025-6-18 11:29:00

フロアジャッキは安価なものでも10年以上使えますし、作業性もいいと思います。自分もBALです。
インパクトは別に使っても使わなくてもいいです。2台以上なら作業時間短縮のために、緩めると仮締めに使います。
1台ならラチェットとフロアジャッキだけで20年やってます。
トルクレンチは使ったことないです。

kar113484744 公開 2025-6-18 11:13:00

安物ジャッキは大きな車だと上げきれない事があります
軽くて持ち運びには良いですが作りが華奢で重い車に使うとフラフラします
また、品質も悪いので耐久性にも難があります
長く使うのならちゃんとしたメーカーの製品の方が良いと思います

1220895597 公開 2025-6-18 10:41:00

https://www.amazon.co.jp/dp/B07JVY3R3T/
大橋産業(BAL)の油圧1tパンタジャッキ(家族の1500CC小型車に使用)は持っています。
ノアだとちょっと危険な感じですヨ!
ホームセーターのフロアジャッキも持っていましたが危険な感じがした為使わず処分しました。
ジャッキは安価な物は危険と言えます。
https://www.costco.co.jp/c/Arcan-3T-Low-Hybrid-Jack/p/54250
コストコの2万のジャッキ位であれば安心です。
ストレート(工具専門店)のジャッキもセール時であれば3万以下になります。
同じくトルクレンチもストレート(工具専門店)に1万程度(トヨタ用 日産用固定当方所有)品が有り、これだと使用後に0にする必要も無く狂わず良いと思います。

1238931947 公開 2025-6-18 10:41:50

ノアのようなミニバンでも、ホームセンターで販売されている大橋産業(BAL)の油圧パンタジャッキとトルクレンチで問題なく作業できます。ただし、以下の点に注意してください。
・ジャッキの耐荷重が車両重量に対して十分であることを確認してください(通常2t以上あれば問題ありません)
・ジャッキアップポイントを正確に把握し、安定した場所で作業してください
・作業時は必ず輪止めを使用し、ジャッキスタンドなどの補助器具も併用するとより安全です
作業手順については、お考えの通りで問題ありません。
・ナットを緩める:レンチで初めに緩めてからインパクトドライバーで取り外す
・ナットを締める:インパクトドライバーで仮締めした後、トルクレンチで規定トルクまで増し締め
トルクレンチでの締め付けは必ず車種に合った規定トルク値(ノアの場合は通常103N・mあたり)で行ってください。適切なトルク管理がホイールの安全性を確保する上で最も重要です。

jir112506321 公開 2025-6-18 10:42:37

大橋産業(BAL)の油圧パンタジャッキとトルクレンチは、ミニバン(ノア)のタイヤ交換に適しています。ナットを緩める際はレンチとインパクトドライバーを併用し、締める際はインパクトドライバーで軽く締めた後、トルクレンチで増し締めする方法が推奨されます。フロアジャッキと馬、インパクトレンチを揃えると、ガソリンスタンドでの交換とコストが大差ないため、上記の方法での作業が合理的です。トルクレンチは締め付け過ぎを防ぐために重要で、適切なトルク管理が必要です。
ページ: [1]
全文を見る: タイヤ交換の道具について質問です。ホームセンターにある大橋産業(BAL)の油