自動車のエンジン警告灯について教えて下さい。運転中に点灯し、入庫したとこ
自動車のエンジン警告灯について教えて下さい。
運転中に点灯し、入庫したところ
業者から
お待たせしております。
お預かりしております、ティーダの不具合点検をお知らせします。
システム診断を行い以下の結果が出ました。
アクセルポジショセンサー
上記の個所と関連個所をテスターを用いて点検を行いましたが
全ての個所に問題はありませんでした。
不具合を断定できないと修理を進めることができないため
車両の様子を見て頂きたいです。
※断定できない場合、関連場所を順番に交換していくこととなります。
システム診断料 3,300円(税込)
故障探求診断料 9,900円(税込)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
合 計 13,200円(税別)
のご請求となりますが
不具合が不明瞭のため故障探求診断料を頂きません。
今回のご請求額は、3,300円(税込)となります。
不安を払拭できず申し訳ありません。
明日以降でご都合の良い日時をご連絡ください。
と言われたのですが、どうしたら良いのでしょうか?
補足皆様、回答ありがとうございます。 走行中にアクセス踏んでるだけど、吹き上がっていかない状態になった時にエンジン警告灯ランプが点灯していたので修理に出しました。その結果であり勿論、受け取りに伺うのですが、無知で修理して直ると思っていたので、不明という回答に困惑してしまい店頭に行った際その時の対応する判断材料にするために質問しました。
レッカーで運ぶ際には点灯もなく、全く問題なかったので、業者からと、どうするか聞かれましたが、保険対応で呼んでしまっていて自分で走行中に、また同じ状態になりかねないと思い修理に出した結果です。 車の輸出入買取販売を生業としていますが
ある時期の日産車は取り扱わない様にしています
日産ティーダなどのとある部品が原因と思われる走行中に突然エンジンが止まるトラブルが多く報告されていて
気持ちが良いものじゃないので取り扱いをしない様にしています
例えば
https://23eni.biz/tiida-c11-nc11-sc11-snc11-826.html
例えば
https://carview.yahoo.co.jp/ncar/catalog/nissan/tiida/chiebukuro/detail/?qid=13110920593
修理例
https://www.goo-net.com/pit/shop/1101436/blog/198349
*これで問題を起こさないと保証されるものではありません
こちらは伊勢湾岸道路で。。。
https://carview.yahoo.co.jp/ncar/catalog/nissan/tiida/chiebukuro/detail/?qid=14229010614
悪いことは言いません
これを機会に買い替えを強くお勧めします アクセルポジションセンサーですから、他の回答の電スロは関係ないです。
診断で拾ったエラー(DTC)が何番だったか、問い合わせて、ココに書いていただけますか? Pから始まるコードです。
あと、日産ディーラーに出したのか、一般の整備工場に出したのかも教えてください。
電スロ(電子スロットルバルブ)
日産はスロットルチャンバーとかなどと言うのかな?
あたりの不具合と思います。
綺麗に掃除して、リセツト学習で様子見て、そこが本当に原因ならばリビルト品とかに交換です。
大体の故障原因は、センサーの不良などが多いです。
取り敢えずECUリセットしてもらい様子見る。すぐ点灯するなら修理依頼すれば良いかと思います。
かなり良心的な業者ですね。色々やってもらって3000円って激安です。
セカオピするしか無いでしょうね。
業者さんが言うように様子を見るしかないでしょうね。
あるいは別の業者にセカンドオピニオンを依頼?
おそらく同じ結果になる可能性が高いでしょうけど…
それと診断料3,300円は良心的だと思います。
5,500円程度が相場です。
ページ:
[1]