sho1049325877 公開 2025-6-16 11:52:00

特に異常を感じないのにオルタネーターやエアコンコンプレッサーを

特に異常を感じないのにオルタネーターやエアコンコンプレッサーをリビルド品に変えるのはどう思いますか?
9万キロのz33です

1250323953 公開 2025-6-16 12:01:00

資金に余裕があれば予防整備の意味で交換するのはありだと思います。
一方で、不意の故障時のために資金をストックしておくという考え方もあります。
自分は後者です。
ちなみにZ33より古い日産のセダンに乗っています。
オルタネーターは走行距離20万km近くになってきた頃、発電量の低下を感じて程度の良い中古品に換えました。
現在は走行37万kmオーバーですが、特に不具合はありません。
エアコンコンプレッサーは未交換です。
配管やリキッドタンク等は一度ダメになって交換しましたが…
基本的には壊れたら交換するというスタンスでやってます。

pi_101076549 公開 2025-6-16 17:31:00

心配性ならご自由に
私には考えられないけど

koy1049357505 公開 2025-6-16 12:45:00

オルタネーターは走行不良に陥る可能性もあるので予防整備としてもありかもしれませんが、エアコンのコンプレッサーはやりすぎな気がします。

hib1212771846 公開 2025-6-16 11:59:00

なんでそんなことするんだ?と思う。

gt_1014522775 公開 2025-6-16 11:58:00

どうも思いません。お好きにどうぞ。

129440603 公開 2025-6-16 11:53:00

個人の自由です。
ページ: [1]
全文を見る: 特に異常を感じないのにオルタネーターやエアコンコンプレッサーを