1112000034 公開 2025-6-15 15:20:00

【至急】自動車税納付証明書の領収年月日について教えてください。 -

【至急】自動車税納付証明書の領収年月日について教えてください。
自動車税の納期限が令和7年6月2日でしたが、遅れてしまい6月15日に支払いました。種別割納税証明書の領収日付印に6月15日の印鑑が押されています。
実は、このあとすぐに車検に出さなければなりません。納税後すぐに車検の場合は(電子データ反映に2週間ほどかかるため)この証明書を提出しなければならないそうなんです。しかし、「この証明書は、右の領収年月日が令和7年6月2日までのものに限り、上記有効期限(来年の5月末)まで使用できます。」と記載がありました。6月15日の領収印だと6月2日以降のためこの証明書は無効ということで車検が受けられないのでしょうか?2週間まって電子データが反映されてからしか車検受けれませんか?それとも領収印が押されているので大丈夫なのでしょうか?
どうしたらいいか教えてください。

yst123542045 公開 2025-6-15 17:34:00

その領収書を持って、県税事務所へ行けばよい。
そこで納税証明書を発行してもらえばよい。

jnh121720376 公開 2025-6-15 15:51:00

車検自体は受けられますが、車検証をもらうのに少し時間がかかるとのことです。
ディーラーや、指定整備工場を持っている車屋で受ける場合は陸運局に、データが反映されるまで何度か書類を持って行ってくれるだろうから大丈夫だろうとのことでした。
税金を支払っていることは間違いないので、データが反映されるまでは車検が通らないだけで、それまでの間は適合標章(仮の車検証)みたいなのを車に貼ることになるはずです。
主人も一度同じような状況になったけど大丈夫だったとのことです。

act1139232841 公開 2025-6-15 15:40:00

車検は諦めて下さい
ページ: [1]
全文を見る: 【至急】自動車税納付証明書の領収年月日について教えてください。 -