検問で酒気帯び検査をし、結果が0.10mgなら違反にならないので、そのまま車を
検問で酒気帯び検査をし、結果が0.10mgなら違反にならないので、そのまま車を運転してもいいですか?違反ではありませんが、運転させてくれません。
誰かを呼ぶか、0mgになるまで待機です。 0.1mgで酒酔いになるケース何て現存しません。
0.15mgを越えなければ検挙されることも無く、制限は一切ありません。
構いませんよ。合法ですから。
運転できると思いますよね?
残念ですが、大きな落とし穴がありますよ。
酒酔い運転。という違反項目もあるんです。
これ、呼気中のアルコール濃度とは関係ない基準で
判断されます。
例を挙げれば
ウイスキーボンボンで検挙や
15時間前の飲酒で検挙などというものがあります
NGですよ
ページ:
[1]