教習所に通い始めて今日初めて運転したんですけどやっぱりめっちゃ怖くて結構ミ
教習所に通い始めて今日初めて運転したんですけどやっぱりめっちゃ怖くて結構ミスして怒られちゃってどうしたら上手くできるのかコツなど教えて欲しいです。曲がり方とかアクセルの踏み込み?とか始めたばっかりだしミスが多いのは分かってます、でも怖いことはなるべく少なくしたいです 曲がる時、右左折なら速度、どこからハンドル切り始めるかどれぐらいハンドル切ってどのタイミングで戻すか。
タイヤの位置や車体の幅など見えない場所を感覚的に分かるようになる事。
左タイヤは見えないので車内からどこらへんにタイヤがあるか知っておくと良いです。
ハンドルどれぐらい切って進むとどう車が曲がるかの把握とか
アクセルの踏み方はATなら軽く踏んでいって目標速度の少し前で一回足を緩めて惰性で目標速度に達するようなイメージです。
自転車と同じで加速が必要な時は漕ぐ。
同じ速度維持出来るならゆっくり漕いだり、惰性で進んだり。
速度メーターを見つつ定速維持出来ると良いです。 ここで文章で書いたものを読んで劇的に上達するような魔法の言葉はありません。
練習して慣れるしかありません。
慣れるまでにかかる時間に個人差があるだけです。
短期間で車両感覚をつかむのは大変です。
自分は運転席から見えるところにイメージで目印を付けました。
・左側タイヤの延長線がボンネット先の何処になるのか。
・左側へ曲がる時に曲がり角が何処に来ればハンドルを回す。
・左後輪は後ろのドアの何処にあるのか。
それぞれ目印を見つけましょう。
あの大きさの乗用車を動かすってことは、そういうことなんです。
初めて運転して車を動かした時の、その怖さを忘れないでください。
自分の力で漕ぐ自転車とは勝手が違って当たり前なのです。
人間は慣れていくことができますし、物事に適応する能力を持っています。
最初は散々でも、教習所に通っているうちに、ミスも減って上手く運転できるようになりますので、そこはあまり心配しないように。
あとは、バスやタクシーなどに乗った時に、他人の運転を観察したり、イメージトレーニングをしてみてください。
ゴメンなさい。
運転不適合者なのでもう行かないで下さい。
そのままで免許取られたら、近隣の方々を恐怖に陥れる可能性大です。
事故とかしても知恵袋プリーズとかするでしょ?
ページ:
[1]