卒検のルートって自分で覚えなきゃいけないんですか?それと自主経路につい
卒検のルートって自分で覚えなきゃいけないんですか?それと自主経路について
1回目やった時は教官が結構教えてくれました
2回目は流石に教えてもらえないですかね
もちろん自分で地図を見て覚える努力はしてます
ただ方向音痴すぎて危ういなと思いまして…
先輩方にアドバイス欲しいです 自主経路、路上教習で走行をする道を覚えるといいと思います。
検定試験でスタート地点を指示されて路上教習で通った道順でゴール地点へ向かう。
だったと思います。 >卒検のルートって自分で覚えなきゃいけないんですか?
基本的には、試験官から指示が出るので、必ずしも覚えていないといけない、とは限りません。ただ、現実的には、コースを覚えていないと、合格は厳しいとも思います。
コースを覚えていない場合のデメリットは、以下の通りです。
(1) 試験官が指示したときに、何をするのかを即時で判断しないといけない
(2) そもそも余裕がないので、失敗をしやすい
コースを覚えていなくても、試験官が指示はしてくれますが、その指示が出たときに、どんな安全確認が必要か、ウインカーをどう出すべきか、を判断しないといけないので、結構負担が大きいです。
コースを覚えておいて、試験官の指示を聞いて、コースを確認するくらいにしておくと、次に何をするか、を決めておけるので、その分余裕ができます。余裕ができると、操作が確実にできることにつながるので、合格が近づいてきます。
大丈夫!
好きに走って下さい、自信を持って走りたい様に走れば良いです。
が、一旦停止や左右確認やポンピングアクセルはやる様に。片手運転とスマホのながら運転はしちゃダメだぞ!
ページ:
[1]