yan106759752 公開 2025-6-11 10:31:00

免許更新昨日、免許更新に行きましたが視力検査で引っかかって更新できず(0.2

免許更新
昨日、免許更新に行きましたが視力検査で引っかかって更新できず(0.2程度)、メガネを作って再度来て下さいと言われました、近視なので前回更新はギリギリクリア、
今回は更に見えづらくなっていてNG、ですのでメガネを作ろうと思うのですが、メガネを作れば本当に視力検査をクリア出来るのか不安もあります、メガネは人生初です、とりあえず1番安いメガネを作ろうと思ってます(メガネ慣れてから再度本格的に作ろうと思う為)、一応メガネなしでも日常は普通に過ごせてます、免許はあっても現在は車は乗ってません
本当にメガネをすれば視力検査はクリア出来るものなのでしょうか?、まだ更新期間は1か月近くありますが不安です、因みにメガネ作るときは初めからメガネ屋に行って作ってしまった方が手っ取り早いのでしょうか?、もしくは眼科行ってからメガネ屋に行った方が良いのでしょうか?、特に目の病気は無いと思います

121301503 公開 2025-6-11 10:39:00

本当にメガネをすれば視力検査はクリア出来るものなのでしょうか?
私は裸眼で両目とも0.1ですが、メガネをすれば両目とも1.2です。
メガネを作るのは、とりあえずメガネやさんでいいと思いますよ。

1149976371 公開 2025-6-11 14:56:00

とりあえず近くにJINSやZoffというお店があるなら行ってみましょう。
まず値段やデザインでフレームを選びます。
通常フレームに記載されてる値段は標準のレンズ込みの値段です。
眼鏡を作る際には機械で視力検査したり度数や乱視、老眼などの補正具合を決めるため調整用の眼鏡で色々試します。
事前に運転免許用と伝えればどこくらいの値を狙えばいいかの参考になります。
それで度数が決まったらレンズの在庫があれば30分程度で眼鏡が完成します。
最初の眼鏡なら標準レンズで十分です。
5000円〜8000円くらいから作れます。
眼鏡を作ろうとして結果視力矯正出来ない時は店員さんから眼科に行くように勧められるでしょう。

bob1113216921 公開 2025-6-11 11:50:00

人によっては、眼鏡で矯正できない方(=弱視)もいます。
→私の母が弱視でした。
なので、眼科や眼鏡屋で確認してください。
→必要な度数を図る器具で矯正できなければ、眼鏡での矯正は不可。

1150961199 公開 2025-6-11 11:34:00

視力0.2程度ですからメガネを作れば視力検査はクリアできると思います。
しかし、視力が悪い原因が何らかの目の異常による場合もありますから、眼科で検査してもらいあなたの目に合うメガネを処方してもらう方が良いと思います。

toy1113636743 公開 2025-6-11 11:15:00

「本当にメガネをすれば視力検査はクリア出来るものなのでしょうか?」・・・視力検査をクリアできるように作る物ではないですか?
どういうお店で作るか分かりませんけど、たいていのお店なら、そういう事の相談に乗ってくれると思いますよ。
「とりあえず1番安いメガネを作ろうと思ってます(メガネ慣れてから再度本格的に作ろうと思う為)」・・・最初からきちんと作った方がいいんじゃないかな?

ens122574438 公開 2025-6-11 10:38:00

楽勝でクリアできます・・・・圧勝です!!!おめでとう

ts_1047604993 公開 2025-6-11 10:38:31

運転免許の視力検査は、メガネやコンタクトレンズを使用して基準をクリアすることが認められています。視力が0.2程度であれば、適切な度数のメガネを作ることで基準値(両眼で0.7以上、片眼でそれぞれ0.3以上)をクリアできる可能性は高いです。
メガネ作成の流れとしては、以下の2つの方法があります:
・メガネ店に直接行く方法:多くのメガネ店では視力測定から行ってくれます。運転免許用と伝えれば、必要な視力基準を満たすよう調整してくれます。
・眼科を受診してから行く方法:より詳しい検査を受けたい場合や、目の健康状態が気になる場合はこちらがおすすめです。処方箋をもらってからメガネ店に行くことができます。
初めてのメガネなので、店員さんに「運転免許の視力検査用」と伝え、装用感や見え方について相談しながら選ぶとよいでしょう。メガネに慣れるまで少し時間がかかることもありますので、更新日の少し前に作っておくと安心です。

1152290871 公開 2025-6-11 10:39:27

メガネを作ることで視力検査をクリアできる可能性は高いです。まず、眼科で視力検査を受け、適切な度数を確認することをお勧めします。眼科での検査は、目の健康状態も確認できるため安心です。その後、メガネ屋でメガネを作成すると良いでしょう。初めてのメガネで不安かもしれませんが、慣れることで日常生活も快適になるでしょう。更新期間に余裕があるので、焦らずに準備を進めてください。
ページ: [1]
全文を見る: 免許更新昨日、免許更新に行きましたが視力検査で引っかかって更新できず(0.2