dol12966200 公開 2025-6-17 13:41:00

【30年以上付き合ってきたディーラーからの突然の取引拒否】 - 私は

【30年以上付き合ってきたディーラーからの突然の取引拒否】
私は2021年にホンダN-BOXカスタムを購入し、以前から30年以上お世話になっていたホンダカーズ市川(千葉県)に継続的に整備などもお願いしてきました。
しかし最近、修理見積もりに不要な項目が含まれていたり、買い替え提案書の金額に不審な点があり、その説明を求めたところ、突然「今後一切の取引はしない」と通告されました。
誠意ある説明や謝罪は一切なく、ホンダ本社に申し立てたところ「ディーラーの自由な判断」として処理されてしまいました。
→相手からみたら正当な判断かも知れません
長年信頼していた顧客に対し、このような一方的対応がまかり通るのか、と疑問を感じています。
同様の経験をされた方がいれば、ぜひお話を伺いたいです。

bgy1032903239 公開 2025-6-17 13:58:00

大変失礼ではありますが、そこまでの対応をされるということは、あなたの方にも落ち度があったのではないかと推測します。
この文章だけ見れば「なんて大概なディーラーでしょう」ってなりますが、事の詳細が分からない限りはそう判断できないと思います。
あなたも人間、相手も人間ですから、モノの言い方ひとつ、態度ひとつで受け取り方は様々だと思います。相手にとってはキツい言い方・態度をされてしまったのかもしれないです。
ディーラーも世界的企業という大きな看板背負ってる法人ですから、ちょっとやそっとのことで大概な対応するほどバカではないと思います。
今一度ご自身の行動を見直し、本当に一方的なのかどうかの判断をされたほうがよいかと。
といってもそうなってしまった以上、ホンダカーズ市川にはもう入庫も商談もできないでしょうけど。
また、昨今の流れとも言いますか、「お客様は神様」とまでは言わないにしても、「客>>>>店」といった風潮はなくなってきています。要は店側も客を選ぶ時代です。付き合いの長さ(店にとっての貢献度の高さ)は大事な要素のひとつではありますが、それを差し引いても店側がリスクと思った客の来店や取引を断るのは、店側にとっても当然の権利です。

tuk10145583 公開 2025-6-17 14:02:00

>しかし最近、修理見積もりに不要な項目が含まれていたり、買い替え提案書の金額に不審な点があり、その説明を求めたところ、突然「今後一切の取引はしない」と通告されました。
余程の事ですよ。
>長年信頼していた顧客に対し、このような一方的対応がまかり通るのか、と疑問を感じています。
何も問題無いです。
客が店を選ぶのが自由な様に店側も客を選ぶ権利がありますから関わりたく無い相手に来店拒否するのは店側の権利です。
長年付き合いがあったら何なのでしょうか?
>カスタマーハラスメント的なことは一切ございません
それは貴方が思っていないだけで相手側が怒る様な事をしていますよ。
>誠意ある説明や謝罪は一切なく、
それも貴方にはしたくない!
関わりたくない!と意思を見せてるのですから諦めましょう。
ホンダなんて腐る程店舗があるのですから他の店舗で今後見てもらいましょう。

dai111396820 公開 2025-6-17 13:51:00

余程、ディーラーを怒らせる言動があったのだと思います。
自分も今のディーラーと30年以上の取引がありますが、ちょっとした無理も対応してくれる良好な関係が続いています。

meh1143207203 公開 2025-6-17 13:43:00

ディーラーはホンダと資本関係ないのでディーラーの本社に文句言わないと。

vor119564504 公開 2025-6-17 13:43:00

詳しい事は分かりませんが断る事は良くあります
けれど客商売の業者が断ってくるってよほどの事ですよ
多少の難癖ならそこまではしません
ページ: [1]
全文を見る: 【30年以上付き合ってきたディーラーからの突然の取引拒否】 - 私は