もし、納車の日にディーラー、車屋のミスで、キズついてしまったり、点
もし、納車の日にディーラー、車屋のミスで、キズついてしまったり、点検ミスで、納車して走らせた瞬間にエンジン止まったりみたいなことが起きた場合、なぜ新車に交換ではなく、修理ですませるんでしょうか?新車で買って、その人が無事故だったとしても売る際には事故車扱いになってしまいますよね?
何か規定でもあるんでしょうか? 査定による減点で「事故車」の定義は無かったハズ。
修復歴が付いてしまう、骨格の補修は減点です。
また、ドアやフェンダーなどのボルト留めのパネル交換も僅かながら減点です。
納車前に補修は、残念ながら大なり小なり普通にあります。
新車交換ではなく修理の理由は、そこまでの保証を法で定めていないからです。 反対に、何故新車に交換になるのか分かりません。
修理して直らないなら話は変わって来ますが。
法的に新車に交換する義務もありませんよ。
なぜ修理ではなく交換なのか理由を教えてよ。
修理で済ますことを認めるからです。
あくまで受け取り拒否すれば 車両入れ替えになります。但し納期がまた0から掛かります。
傷など 塗装で補修すれば直りますが 新車の工場で塗る約漬け塗装とは、違います。塗膜の硬さがまず大きく違いますなので 補修では、嫌だと 拒むことです。
点検ミスで エンジンが止まったなドもってのほかです。受け取り拒否と 新たに発注する車の納車瀬日費用など 払わず カットさせることです。
まともな納車整備をしてなったので 請求できます。
外装に傷がつこうが凹もうがフレームまで損傷する事故じゃない限り事故車にはなりません。
当然売却時にも事故車扱いにもなりません。
ディーラーは販売会社であり製造会社ではありませんので、エンジン不調などの
初期トラブルについても、ディーラー側に責任はありません。
窓口として謝罪くらいするかもしれませんが、「初期不良として無償修理対応しますね」
というだけです。
納車前だろうが納車後だろうが、加害者が店だろうが通常の交通事故だろうが、
事故車で査定が落ちるなどと言ったところまでの保証責任はありません。
法律で決まっています。
昨今は通常の車種でも納車まで半年待ち。長い車種になると1年近く待つものもあります。
ちょっとぶつけたから納車は半年先になりますねとか言われるよりも、
さっさと新品並みに修理してもらったほうが色々と都合がいいと思いますけどね。
そんな簡単に事故車にはなりません。事故車の定義しらなすぎ
ページ:
[1]