コルベットC8はスポーツカーでしょうか?フェラーリやポルシェなどを買えるけど
コルベットC8はスポーツ Sportsカーでしょうか?フェラーリやポルシェなどを買えるけどあえてコルベットを選ぶ人っていますか?スポーツカーですよ。
フェラーリは新車では無理ですが、あえて候補にはならず。512TRだったら考えましたが。
ポルシェならGT-Rのが良かった。
ということで、コルベット乗りは、Z06になりました。当然かと。 はい、コルベットC8は間違いなくスポーツカー、しかも本格的なスーパースポーツカーです。
そして、フェラーリやポルシェを買える経済力がありながら、あえてC8を選ぶ人も確実に存在します。それには明確な理由があります。
コルベットC8はスポーツカーか?
→ 答え:Yes(しかもミドシップスーパーカー)
エンジン:6.2L V8自然吸気(Z06は5.5LフラットプレーンV8)
駆動方式:ミッドシップレイアウト
0-100km/h加速:約3秒前後(グレードによる)
駆動フィール:抜群のバランス、鋭いステアリング応答、強力なグリップ
つまり、C8は従来の「アメリカンマッスルカー」的なコルベットから脱却し、完全にヨーロッパのスーパーカーの土俵に乗った1台です。
なぜフェラーリやポルシェを買える人がC8を選ぶのか?
理由はいくつかあります。
① コスパの怪物
C8はアメリカ本国で約6万ドル台〜、日本でも**1300万〜**と破格。
この価格でミドシップ+V8+スーパーカースタイリング+走行性能は他にない。
「1000万円台でフェラーリ級の体験ができる」という唯一無二の魅力。
② スタイリングの迫力
スタイリングは完全にスーパーカー(むしろ最近のフェラーリより“フェラーリっぽい”という声も)
フロントのシャープさ、リアのボリューム感、エキゾーストのレイアウトなど視覚的な満足感が非常に高い
見た目重視の人、フェラーリ的な美しさを求める人に刺さる。
③ “あえて”アメリカンを選ぶ通な感覚
フェラーリや911は王道すぎる。人と違うものに乗りたい人にとって、C8は**「通好みの選択」**
「カッコいいけど、どこのクルマ?」と聞かれたときに「コルベット」と答えることで知的優越感を得られる。
「フェラーリには興味ない。俺はC8で十分」という、自分の価値観を持った人が選ぶ。
④ エンジンと音の魅力
フェラーリや911がダウンサイジングやターボに向かう中で、自然吸気V8+爆音サウンドを楽しめる。
特にZ06はレースカーそのもののサウンド。
⑤ 実用性や信頼性
スーパーカーの中では驚くほど信頼性が高く、扱いやすい
荷物も意外と載るし、足車としても成立する。
維持費もフェラーリやマクラーレンに比べると圧倒的に安い。
C8を選ぶ人の人物像(例)
タイプ 特徴
理論派エンスージアスト 性能と価格のバランスを徹底的に比較した結果、C8が最適解と判断
アメリカ車好き フェラーリやポルシェも良いが、アメリカンV8サウンドが至高と考える
逆張り志向の富裕層 「フェラーリや911はありがち、C8こそ個性」と感じる
2台持ち層 フェラーリ+C8、911+C8のように、あえて違う味の車を持つ
クルマで目立ちたい派 フェラーリと同じくらい目立つけど、価格は半分以下というコスパ重視派
結論:
コルベットC8は、価格以上の価値を持つ本物のスーパースポーツ。
フェラーリや911に飽きた人、または“あえてそれ以外”を選びたい人にとって、C8は最高の選択肢の一つです。
フェラーリとかよりかなり安いしポルシェよりはスーパーカーに近い型してるのである程度の需要はありそう
自分はトランプが売りたがっているアメ車だから拒否反応が出るけど
稀有な人?みたいなのがいいって思うタイプの人。
コルベットC8はスポーツカーですが、フェラーリとかとは違うと思います。
一緒にするな。って人でしょうね。
ミッドになったので従来のスポーツってよりスーパーカーに入ったかな。ゼロロクとかフラットプレーンだし
ページ:
[1]