バック駐車が下手すぎて自宅の駐車場で3回ほど擦ってしまいまし
バック駐車が下手すぎて自宅の駐車場で3回ほど擦ってしまいました。右、左、前、全てキズがつきました。(後ろのみ無傷)ちなみに家の前の道はナナメ45℃が作れず30℃も怪しいくらい狭い上に、車・歩行者・自転車もよく通ります。
直角で入れてみたり色んな方法を試しつつ、わりと慣れてきたなーとか思いながらさっき駐車中切り返しの際に前の壁にズリッといきました。
ちょうど車屋さんと右側の修理の話をしていたタイミングでフロントにも傷を追加、、さすがに心折れそうです。
ちなみに免許を取ったのは10年以上前で、最近ペーパー講習を2ヶ月で8回受けた上で購入した新車です。1回目の傷は納車日に付けました。もはや笑い話にしてますね。金さえ払えば擦り傷はいくらでも治せるからと色んな知人から慰められましたが、この調子だと直したとてまたいずれ、、、と思ってしまいます。傷は直っても本質的に解決してない感は残りますね。
もちろん今後何百回と練習するのは前提とした上で、アドバイス、マインドセット、助言、叱咤激励などを頂戴したいです。
自宅駐車場以外で擦ったことは現時点では無く、他人の車にぶつけた等のトラブルもゼロです。とにかく自宅の駐車場に対する苦手意識がMAXです。帰り道、家が近づくにつれて呼吸が荒くなったり、安息の場である筈の自宅がそうなるのは嫌だなあ…という気持ちを抱えて帰路につくようになってしまってます。 あなた、多分駐車のときに焦り過ぎてます。
車とか自転車に待たれると、「早く駐車しないと…!」と焦り注意力散漫になるのでは?
待たせておけばいいんですよ。
そんな5分も10分も待たせるわけじゃありません。
待ってる車だって、目の前で車庫入れしてる新車をこすられたら、心が痛みますよ。
そして、人通り・車通りが少ない時間帯に練習して感覚を覚えるのもいいかもしれません。
ペーパードライバー講習を受けたということは、免許取ったのはだいぶ前ですね。
まず、車のタイヤの位置を把握してください。
右前輪は、アクセルの少し前にあります。
左前輪は、助手席の左奥にあります。
この角度、このライン取りならこすらない、という最適解が見つかると思います。 YouTubeやっています。良かったら参考にしてください。
【車庫入れ】バック駐車の基本から応用までまるっとぜ~んぶ解説します!
https://youtu.be/ZmRdH0omu1Y
自宅に帰るのが憂うつになるようでは深刻ですね。
もし乗っている車が大きいなら軽自動車にダウンサイジングすることを考えてはいかがでしょうか?
既に軽自動車なら、近所に月極駐車場を借りてもよいのでは?
車種は何でしょう?
スマートフォーツークーペとか軽トラにすれば、驚くほど簡単に駐車できるかもしれませんよ。
擦り傷くらい、自分で補修すれば十分です。
私自身、バンパーの割れキズ(5cm)を含め、擦り傷等3回補修しました。
叱咤激励が欲しい…
気温じゃないんだから… 45℃や30℃はまずいでしょ!
「治せる」じゃなくて「直せる」だね。
「マインドセット」も変だよ…「マインドリセット」じゃないか?!
ページ:
[1]