sho1247899567 公開 2025-6-12 09:32:00

最近の軽自動車ってみーんな弁当箱みたいなスタイルだと思いませんでしょ

最近の軽自動車ってみーんな弁当箱みたいなスタイルだと思いませんでしょうか!?
デザイナーはもっと創意工夫するべきじゃーないでしょうか!?
昭和には素敵なデザインの軽自動車が有りました!
フロンテクーペ、
ミニカスキッパー、
マックスハードトップ、
初代ホンダZ
4ドアキャロル、
AZ-1
カプチーノ、
リーザスパイダー、
三菱360ピックアップ、
松田ポーターピックアップ、
あとビートをクローズボデイの4ドアバンにしたいですね。
ーー上記いかが思われますでしょうか!?補足ーー弁当箱と言わず、宝箱と言いましょう。
まあそういう視点も面白いですね、
庶民はそろそろ弁当箱には飽きたことでしょう!?
初代セルボのようなスタイルは如何でしょうか!?
スタイリッシュな宝箱です!
ーー普通車でも箱型化してる時代なのに
ーーまあ、ルーミー ROOMYも、ライズRAIZEも箱型ですね。
小さいクルマはおのずと箱型になる?
スバルのラスト軽ですか?
わざと変なデザインにして売れなくして、軽から撤退した?
ーーもうここは逆に開き直って、マ四角なクルマに、
鉄道車両みたいなデザインやカラーリングを取り入れてもいい様な気がします。
ーーそれいいかも!
ーーフロンテ・クーペとかミニカ・スキッパーみたいなクルマは、今でもセカンドカーとして多少は売れそう
ありがとうございます。
いまの全長340拡大で、プリウスPRIUSのような、
スタイリッシュな4ドアが成立しそうですね。
ーー新車の企画に合意を求めては駄目です、合意すればつまらない弁当箱になります。
経営トップが独断で次の時代を読むのです、
ーービートベースの4人乗り、
もともとビートはオープンでなく
4人乗りツーリングカーとして開発経緯

tom109025547 公開 2025-6-17 22:49:00

弁当箱と言わず、宝箱と言いましょう。

1150128819 公開 2025-6-18 18:58:00

そうですね。
最近の軽は似たりよったり
長方形で短く背が高い。
まるで棺桶みたいだ笑

ros1123702003 公開 2025-6-18 18:22:00

普通車でも箱型化してる時代なのに
ボディサイズに制限がある軽規格が箱型化するのは当然でしょ
実際にジムニーは室内空間が狭く室内空間の拡大を要望する声が多くノマドが受注停止にまで売れるのです
逆に軽自動車のデザイナーは限られたサイズで色々なバリエーションを作って優秀だと思いますが

ori1248083734 公開 2025-6-17 23:26:00

その方が売れるから。
アンタの好みは今出しても売れません。

chi1022712102 公開 2025-6-15 07:36:00

売れ線は広大な広さだから、
なんか50年前の車に偏ってるね
あんまり軽自動車に求めすぎると、財務省に目をつけられるから
多少不格好の方がいいんじゃないの?

cvi1142179878 公開 2025-6-15 07:22:00

軽自動車はサイズがかなり小さいので、クーペ型にすると、ほとんど人は二人くらいしかのれないし、ものは乗せられないしで話にならないのやと思います。軽自動車サイズでクーペで四人乗りは無理でしょう。どうしてもコペンみたいな形態になってしまうし、今の時代は軽自動車=サブでなく、軽自動車=メインで使う人も多いです。nboxのようにとなると二人しか乗れない、ものも載せられないは致命的です。無論、ボンネットは無きに等しく、安全性能は劣りますがそれも見て見ぬふりです。
一方で、フロンテクーペの時代はへなへなボディーで衝突したら100%死にます。安全性能が高まってるあの時代にフロンテみたいな車は無理でしょう。年間交通事故死亡者数が数万超えてた当時の交通戦争時代と3000人下回った現在とでは安全意識が全く違うので(´・ω・`)。
ただでさえスポーツカー離れで、普通車クーペさえ売れない時代に、カプチ、AZ1売り出して売れると思いますか?開発費用だけで赤字ですが。(´・ω・`)
ページ: [1]
全文を見る: 最近の軽自動車ってみーんな弁当箱みたいなスタイルだと思いませんでしょ