ce1101212075 公開 2025-6-12 10:08:00

なぜホンダ Hondaは高級スポーツカーしか作らないのですか。・・・・・

なぜホンダは高級スポーツ Sportsカーしか作らないのですか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
例えばシビック CIVICtypeRてシビック CIVICのくせに500万円するそうですが。
例えばNSXは2700万円。
例えばS660は230万円。
その他20年前のS2000で400万円。
よく分からないのですが。
例えばスイフトスポーツ Sportsなら230万円。
例えばGT‐Rなら1500万円。
例えばコペン COPENなら200万円。
その他20年前のロードスターで250万円。
なぜホンダて高級スポーツ Sportsカーしか作らないのですか。
なぜホンダは低価格スポーツ Sportsカーを作らないのですか。
と質問したら。
ホンダは本物のスポーツ Sportsカーしか作らないから。
という回答がありそうですが。
ホンダて大衆メーカーなのでは。
それはそれとして。
ホンダて大衆メーカーなのになぜホンダは大衆スポーツ Sportsカーを作らないのですか。
余談ですが。
ホンダに高級スポーツ Sportsカーを期待している人がいないからNSXもS660も死語になったのでは。

128706562 公開 2025-6-12 20:52:00

初代シビックtypeRは198万円でしたが。

haz1039279488 公開 2025-6-16 13:39:00

今のシビックType−Rはあの内容では安すぎました
600万でもよいくらい
現代は軽自動車でも200万円の時代です
スポーツカーが250万で買えた時代ははるか昔です

wam1034302566 公開 2025-6-12 20:56:00

シビックタイプRのくせにって乗ってから言ったらどうですかね。
あの内容で初期の500万は安いですよ。
値上げされた600でも悪くない。

ito1247930882 公開 2025-6-12 20:44:00

高級スポーツカーなんて作ってない高額スポーツカー
高級スポーツカーいうのはアストンマーティン ヴァンキッシュみたいな車のことです

107895815 公開 2025-6-12 16:10:00

NA1型初代NSXは1,000万円弱ぐらいと違った?
忘れたけど。
アルミモノコックのボディ作るのに専用の工場(高根沢?)を作るなどした経緯を考えるとバーゲンプライスだったが。
バブル期ということもあって、予約殺到で日本国内ではなかなか納車されず、北米カナダ仕様の左ハンドルだけどMph/Kmphメーター車が数十台は逆輸入され、日本の納車待ち連中を悔しがらせていたはずだが。
で、いかんせんレジェンドのエンジンをちょいちょいといじっただけの大衆車気質の抜けない怠けた自然吸気エンジンだったので、当時の直6ターボ勢やV6ターボには、高速道路の本線料金所ダッシュ競争では負けっぱなしという体たらくでありましたな。
V6横置きというフェラーリ・ディーノやランチア・ストラトスと同様レイアウトだったので、貧乏人のためのディーノとか、盆栽ストラトスとか散々でした。
後年、意外に速いのが判りランニングコストが自然吸気ということもあり過給器付きよりも安く住むということで、関西を中心に山を走るのにEFやEGシビックから乗り換えて走る連中が増え相当数が側壁や谷底と仲良しになり全損で消えていったと聞いています。
やはり、大衆車決定ですね。NA1型NSX。

1140181688 公開 2025-6-12 12:48:00

高い?普通でしょ
ページ: [1]
全文を見る: なぜホンダ Hondaは高級スポーツカーしか作らないのですか。・・・・・