tot123064810 公開 2025-4-24 20:55:00

バイクのウォーターポンプのOH(部品交換)は何らかしら漏れ、

バイクのウォーターポンプのOH(部品交換)は何らかしら漏れ、ランプ点灯等の不都合あってからやらずに夏前にそれらの予防でやった方が良いですか?バイク屋でも事前にやるように勧められる箇所なのでしょうか?

sob1215787469 公開 2025-4-24 21:09:00

ウォーターポンプ交換を事前にやる人は聞いた事がありません
バイクの場合はオイルポンプと裏表みたいな感じで設置されているのでその辺りから滲んだり、混ざったり 異音がしたり
症状が出てからだと思いますよ
昨今、フルカウルが大流行ですから
気にしてる人
いないんじゃないですか?

nk1111274386 公開 2025-4-24 22:30:00

シールが2重構造になっていてシールが抜けると機外に漏れる構造のエンジンもあるのでその場合は漏れてからでも遅くは無いと思いますが、そうなって無いエンジンだと気付かずに乗っていて厄介な事になるかも
バイクにもよりますが通常はクランク割るほどの重整備じゃないので、不安があるならシールの交換しておいてもいいかも

isi1011796696 公開 2025-4-24 22:29:00

ウォーターポンプは何かしら症状が出てからで良いと思う
漏れや異音が発生するまで放置ですね

kaz1134884993 公開 2025-4-24 22:18:00

それをやってたらキリがないです、
例えばエンジンだってリングが摩耗してきます、それの前に交換してたら乗ってる時間がなくなる。

gt_1014522775 公開 2025-4-24 20:59:00

相当にボロくてリスクがあると見受けられるバイクでない限り、バイク屋さんも無駄に交換はすすめないとは思いますよ。もし交換をすすめられたのなら何らかしらのリスクを見てとったんだと思います。
出先で故障するよりは、予防で替えられるのならリスクが低減するのでいいことではありますが。
夏前と言うより、大きな作業をやってもらうなら冬がいいですよ。
ちょうど今くらいの時期からバイクはオンシーズンなんで、バイク屋さんに作業を持ち込む人が殺到して混雑します。
年度末とGW前とお盆前辺りは酷いです。
梅雨くらいの天気悪い時期は少し落ち着くんで、やってもらうならその辺に相談するといいかもですね。
ページ: [1]
全文を見る: バイクのウォーターポンプのOH(部品交換)は何らかしら漏れ、