ベンツのクライメートコントロールを完全にオフにしても外気導入
ベンツのクライメートコントロールを完全にオフにしても外気導入のままだと思いますか?それとも内気循環になってますかね? クライメートコントロールをオフにしても、外気導入のままです。内気循環ボタンを押さない限りは、外気導入のままです。
モデルによっては、30分立てば外気導入に自動的に変わります。
一度エンジンを切ると、次にエンジンかけた時には外気循環になります。
どうしてもという場合は、コーディングするしかないと思います。
コーディングにかかる費用は、1.5万円くらいだと思います。
どうせコーディングするなら、アイドリングストップもしておいた方がいいと思います。バッテリー高いです。アイドリングストップ多用するとバッテリー交換時期が早まります。オルタネーターも傷みやすいです。
燃費は渋滞していても、あまり変わらないみたいです。 外気導入のままだと思います。ナイキ循環はその都度設定しないとダメだったと思うので、ショップでのコーディングをしない限りは外気のままかと。 運転者の意思を尊重するドイツのことですから、外気、内気の選択ができるはずだと思います。
取説をご覧になってください。
ページ:
[1]