中古で買った割とキレイな状態の20インチのアルミに新品タイヤ履かせて空気圧を
中古で買った割とキレイな状態の20インチのアルミに新品タイヤ履かせて空気圧を2.8で入れて10日後に測ったら2.6になってたのですが、エア漏れしてると思いますか? 4本、測ってください。1本だけが明らかに低いなら、エア漏れしているかも。
4本とも2.6なら、エアゲージの誤差です。
20インチということは手組じゃないでしょうから、
タイヤ屋さんと今回測ったお店のゲージで誤差かも。 それだけでは何とも言えません。
新品タイヤは成長するので空気圧が下がりやすい傾向があります。
また、タイヤが温まっている時と冷間時でも違うので、測定条件を揃える必要もあります。 空気圧を2.8で入れて10日後に測ったら2.6になってたのですが、エア漏れしてると思いますか?
はい 中古で購入した20インチのアルミホイールに新品タイヤを装着し、空気圧を2.8に設定したところ、10日後に2.6に減少していました。この場合、エア漏れの可能性があります。タイヤは通常、少しずつ空気が抜けるため、長期間放置すると圧力が下がることがあります。エアバルブの劣化や緩みも原因となることがあるため、点検を行うことが推奨されます。気になる場合は、ガソリンスタンドでエアを入れ、数日後に再度圧力を測定することが有効です。 タイヤの空気圧が10日で0.2気圧低下したということですね。これは通常の範囲内の空気漏れと考えられます。
新品のタイヤでも、以下のような理由で徐々に空気が抜けていくのは避けられません。
・タイヤ自体の微小な空気漏れ
・ホイールとタイヤのつなぎ目からの空気漏れ
・温度変化による空気の膨張・収縮
特に季節の変わり目では、温度変化が大きいため空気圧の変動が目立ちます。
ただし、空気圧低下が著しい場合はタイヤやホイールに損傷がある可能性もあります。その場合は、タイヤ店などで点検を受けることをおすすめします。
通常は2週間に1回程度、空気圧を確認し、適正値に調整することが大切です。
ページ:
[1]