ラジエーターのパイプホース周りが緑になってましたがこれは何でしょうか?分
ラジエーターのパイプホース周りが緑になってましたがこれは何でしょうか?分かる方教えてください。
冷却水(LLC:ロングライフクーラント)の漏れや滲みです。
・冷却水(特に日本車純正の緑系LLC)は、乾燥すると白〜緑の結晶っぽい跡になります。
・ホースの接続部のクランプの緩みや、ホース自体の劣化・微細な亀裂で、じわっと滲み出るケースが多いです。
・ラジエーターキャップやバイパスホースの圧力がかかる部分ほど漏れやすい。
・LLCの交換作業時にこぼした跡(拭き残しが乾燥しただけ)
・エンジン冷却水センサー周辺からの滲み(ガスケット不良など)
●チェック方法
1. 触ってみる/においを嗅ぐ
乾いた粉っぽい/触るとベタつきや独特のにおいがあればLLC。
LLCは甘い匂い(エチレングリコール系)があります。
2. 冷却水リザーバータンクの量を確認
規定量より減っていれば、漏れが継続している可能性大。
3. 圧力かけた状態で漏れチェック
エンジンが温まって圧がかかっている時に滲み出るタイプの漏れもあります。
エンジン停止後すぐに見て、じんわり滲んでいたら間違いなし。
●修理が必要な場合
・クランプの増し締め or ホースの交換(柔らかくなってる場合もNG)
・ゴム部品は熱や年数で劣化するので、年式が古い車なら予防交換も視野に。
ページ:
[1]