ダイハツタントについてです。突然ハンドルが重くなってしまいます。車を走らし
ダイハツ タントについてです。突然ハンドルが重くなってしまいます。
車を走らして10分ほどは軽いのですが、突然重くなります。予定を済ませてまた走らすと最初の10分ほどはいつもの軽さに戻ります。
特にランプや警告灯は付いておらず、タイヤも見た感じ大丈夫そうです。重たいと言っても片手で回せる程度ですが、今までに比べて重たいという意味です。
なにか思い当たる原因等ありますでしょうか?初めての車でわからないことがたくさんで心配です。有識者の方お力をかしてほしいです。 電動パワステが速度域で操舵力を変化させてるとして速度検知のセンサーか制御関連の故障とかではないですかね?
全ての不具合がメータに出る訳ではないですので診断機で判断してもらった方が宜しいかと思います。 パワステ機構の不具合でしょう。
ディーラーか民間整備工場で見てもらいましょう。 EPSモーターの消耗かと思いますよ。ハンドル下の電動パワーステアリングユニットのモーターです。足膝上辺り位置にあります。 何年目ですか?
新車ならそのようなことはないと思います。
1年余り前に、ダイハツタントは、出庫停止になり、それから厳しい検査を受けています。
自分は、15年ほど乗った時にそのようなことがあり…ハンドルが重いというのではなく、スピードが出なくなりました。で、マフラーを変えてもらったら、直りました。
ここの知恵袋で相談したと思います。
車屋さんに点検してもらえば?
ページ:
[1]