aaa1122576187 公開 2025-4-17 12:57:00

ルーミー ROOMYやソリオのコンパクトカーと軽自動車、あまり室内の広さ

ルーミー ROOMYやソリオのコンパクトカーと
軽自動車、あまり室内の広さに差がないと思いませんか?

kat124918770 公開 2025-4-19 08:47:00

ノアとアルファードが同じようなものと言ってるような物かな。
軽は運転手と助手席に乗った人の肩が触れ合いそうになるけど
ルーミーはそれが無いし、アームレスト使っても同様に隣の人に身体が触れる事は無い。
ノアとアルファードはもともと大きいから気にならないけど
軽のトールワゴン系とルーミーの広さはやっぱ広い方が自分は良いです。
維持費は安いだろうけど、同じような金額で買えるなら
自分はいくらでも広い車の方が良いです。
軽は4人しか乗れないし。
ちなみにルーミー買う時に軽バスも見積もりましたが
燃費が悪いのと意外と金額が高かったので止めました。

joj1017747 公開 2025-4-19 08:37:00

全く思いませんよ。軽自動車をルーミーと同じオプションを付けて購入しようと考えましたたが、ルーミーの勝ちでした。

qpq125356496 公開 2025-4-18 16:11:00

幅は約10センチ、長さは約30センチくらい違うので、広さは全然違いますよ。

1125734809 公開 2025-4-18 07:07:00

広さは数cm単位での違いしか無いと思います。
しかし、長さや幅は20cm以上違うので安全性は少し高いですし、ドレッド幅が広いので横揺れは少ないと思います。
加速は軽自動車と変わらないので、5人乗りに拘りが無く、安全性も低くて良いなら軽自動車でも良いんじゃない?

そもそも広さを求めるなら、最低限フリードやシエンタクラスを買うべきですし、軽自動車より少し安全性を求めたい方向けがルーミーやソリオですね!
ルーミーやソリオにフルハイブリッドの設定があれば選択肢としてはありだけど、現在のラインナップなら選ぶ理由は希薄ですね!

tam119119324 公開 2025-4-17 17:08:00

なぜルーミーやソリオが売れるのか謎です。
どちらも乗ったことありますが
室内の広さ、荷室の大きさはさほど違いはありません。
なのに税金が大きく変わります。
乗用車になったからと言ってパワーがあるわけでもありません。
正直ルーミーやソリオを買うならN-BOXやスペーシアを買った方がいいのでは?と思ってしまいます。
私ならN-BOXやスペーシアの軽スーパーハイトワゴンroシエンタなどの7人乗りのプチバンで悩むと思います。

1251627017 公開 2025-4-17 13:41:00

ほとんど差ないです。
室内の広さはさほど変わらないのに、変わるのはエアコンの容量です。
どうしても、出力の小さいエンジンを搭載しているエアコンコンプレッサーは容量が小さいもので、夏の暑い日に冷えないですね。
エアコンコンプレッサーもコンデンサーの容量も全体的に小さいです。
室内の広さは、ほとんど変わらないですよ。
ページ: [1]
全文を見る: ルーミー ROOMYやソリオのコンパクトカーと軽自動車、あまり室内の広さ