ビアンキの自転車の前輪のチューブとタイヤの交換で料金が9800円でした
ビアンキの自転車の前輪のチューブとタイヤの交換で料金が9800円でした。あまり詳しくないのですが、この価格は高かったのでしょうか。
お詳しい方回答して頂けたら幸いです!
補足タイヤはCHAOYANGのHIPPO SKIN 700×35Cというものでした。 タイヤの銘柄次第で解答は変動します
少なくともケブラービードのタイヤが付いているものと思います まずチャオヤンのタイヤ相場的には大体2500円〜3500円位です。チューブは1000円〜1500円、工賃は大体3000千円位です。
まぁ相場よりちょっと高いですね。 こういった質問が投稿される自体自転車店では内訳とかの説明とかこの際良いのにしますかとかグレード何種類か見せて『ほいじゃあちょっと良いのにしようかしら』とかならないのかなとヤキモキします
そのお店でタイヤとか飾られてますよね?おいくらですか?次に備えて安いタイヤが販売されてるとこ探すとか自分で交換できるようにYouTubeとかブログで情報得るとかしてみましょう、大丈夫楽しいから自分でやってみましょう 9800円の内訳はどうなんでしょう。
それ無しに高いの安いの言えないと思います。
物品が高いのか、工賃が高いのか、
9800円だけではわからないですよ。
工賃に不満なら、物品だけ購入して自分で作業する以外にありません。 それを聞いてどうするって話ですが。
高くはないです ここの質問者さんには自転車本体の価格が高いことを安心材料であるかのように捉える人も多いんだが、こと修理や整備の話になると不安を訴え始めるよね。高いか安いかはこれからの走りやモチ(←寿命)で総合的に判断すれば?
ページ:
[1]