1150961199 公開 2025-1-11 16:04:00

なぜ2バルブて死語になったのですか。・・・・・・・・・・・・・・

なぜ2バルブて死語になったのですか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
例えば大昔は4バルブは高級品。
量産車のエンジンは低価格な2バルブだと決まっていたと思うのですが。
よく分からないのですが。
現代の技術でも2バルブと4バルブだったら2バルブのほうが安いと思うのですが。
なぜ今の低価格車て低価格車のくせに4バルブなのですか。
と質問したら。
排気ガス規制。
という回答がありそうですが。
排気ガス規制は触媒でどうとでもなるのでは。
それはそれとして。
今はスズキアルトからアストンマーチンヴァルキリーまで全世界のクルマが4バルブですが。
なぜ2バルブて死語になったのですか。
スーパーカーやハイパーカー以外は2バルブで十分なのでは。
余談ですが。
例えば今の軽トラでも4バルブですが。
軽自動車は馬力規制があるから4バルブで馬力を上げても意味がないと思うのですが。

125487136 公開 2025-1-11 21:48:00

2バルブだとバルブが太くて長い、4バルブだと細くて短くても良いからコスト的には安い。

tak124571458 公開 2025-1-11 16:12:00

充分なのとカッコイイは別なのです。
2バルブダセーと言われるだけです。
たったそれだけのことで4バルブにしがみついているのです。

s01116630246 公開 2025-1-11 16:11:00

なぜ2バルブて死語になったのですか。
いいえ
フィアット 500(500)1.2
種類 直列4気筒SOHC8バルブ
総排気量 1240cc
https://www.goo-net.com/catalog/FIAT/500/10148497/
2008(平成20)年3月~販売中
ページ: [1]
全文を見る: なぜ2バルブて死語になったのですか。・・・・・・・・・・・・・・