スズキとダイハツの戦争て70年ぐらい続いていると思うのですが。なぜ
スズキとダイハツの戦争て70年ぐらい続いていると思うのですが。なぜスズキとダイハツの戦争て終結しないのですか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
例えばホンダとヤマハは5年ほど戦争しただけでどちらも衰退して行きましたが。
例えばトヨタと日産は何年も戦争しましたが。今ではトヨタの圧勝で日産は倒産しましたが。
例えばスズキとダイハツの戦争で巻き込まれたスバルとマツダは軽自動車から撤退しているし。
よく分からないのですか。
アルトvsミライース。
ワゴン WagonRvsムーブ。
スペーシアvsタント。
エブリィvsハイゼット。
なぜスズキとダイハツの戦争て終わらないのですか。
と質問したら。
戦争をして切間琢磨に技術開発するからいい軽自動車ができる。
という回答がありそうですが。
HY戦争のときはホンダもヤマハも戦争をしたせいで衰退しましたが。
という質問ですが。
それはそれとして。
なぜスズキとダイハツは戦争を終わらせないのですか。
余談ですが。
トヨタvs日産の戦争では日産は倒産しましたが。
という質問ですけど。
本人たちが戦争していることに気が付いていないから 既に90年代にはお互いを敵視した?営業はしていませんよ。以前はバチバチでした。
第一に正規ディーラー網が貧弱故に両社はサブディーラーや修理工場等の販売協力店を拡充するも大概は弊売ですし。
なのでクルマの出来で選んで貰いつつ出来れば粗利の取れる小型車への提案移行への戦いにフェーズが移り、質の向上度の戦いまっしぐらです。今でも強烈なライバルがいるお陰で成長させて貰えた点には両社は敬意を示してます。
また両社はトヨタとの繋がりが深い故に軽自動車では未知なHVやBEV分野を軽商用車で提携もダイハツの自爆で今は?もいずれ復活でしょう。
ページ:
[1]