スイフトスポーツってファイナルエディションより、ノーマルの方がいいんですか
スイフトスポーツ Sportsってファイナルエディションより、ノーマルの方がいいんですか??ノーマルのスイスポの方が売れてるみたいですが。 走行性能は全く同じですが結構な価格差がありますからね。実売価格で20~30万は変わってきます。ノーマルで乗る人なら比較的安く買える標準のほうがいいですし、イジる人ならその差額分好みのカスタム費用にあてるというのも賢い選択です。
既に標準は全国的にオーダーストップがかかていますが。新古車はまだ結構あると思いますが
明確に一目でファイナルだと分かるのは白/シルバーがツートンルーフ仕様くらい(これも塗装屋に頼めば可能ですが)ですし、ファイナルで変更があったグリルやらホイールはそもそも社外品に替えちゃう人が多いので微妙ですよね。
私はシルバーのツートンが欲しかったのでファイナルを注文しましたが、ファイナルのチタングラデーションはダサイので標準のパネルを既に取り寄せてます。 黄色以外の塗装が高すぎるわ
ツートンカラーなんて要らないし
それで更に約9万円高になる
なので限定車仕様価格以上に、ここの塗装価格がボッタクリなんですよ ノーマルの方が良いと言われてる理由は、ファイナルエディションに対して走行面での変更は無いのに、ファイナルエディションより価格が安いからです。
そもそもスイスポは今までバーゲンセールみたいな価格で売られてましたから、ファイナルエディションの価格でさえ高いとは思いません。
価格だけを気にするなら買わない方がいいし、スイスポの性能を手に入れたいなら、決して高い買い物ではありません。 ZC33S乗ってます
色を塗っただけでノーマルと何も変わらない
それでいて16万円高は?
そんな必要は感じないでしょう?
けど もう売ってないですよねノーマル仕様は
ファイナルエデションも残りわずかみたいです ファイナルエディションがノーマルと違うのは主に内外装で、黄色以外のカラーは強制的に屋根が黒のツートンになる、そして後部ドアのショルダーの部分にZC33Sというマーカーが入るのがデメリットと捉えてる人が多いからでしょうか。
内装に関しては部品を取り寄せてノーマルと同じにする事も可能なのでどうとでもなりますが、ファイナルエディションにもメリットは存在します。
それは、ノーマルはフロントグリル辺りがカーボン調仕様のため、4〜5年で経年劣化が起きやすいのですが、ファイナルの方はグロス仕様になるため、永く乗るならグロスの方が保ちが良さそうだし、仮に劣化した場合の対応として全塗装するにしてもカーボン目を消す前加工が必要無いからです。あと、ブレーキキャリパーが元から赤で塗装されてる、アルミホイールが全体グロスブラック仕様という部分。ここら辺は好みの問題ですね。 自分は内外装に対してこだわりが無いので、ノーマルのこの辺をお勧めしますね。
https://suzuki-works.shop-pro.jp/?tid=15&mode=f35
https://suzuki-works.shop-pro.jp/?tid=15&mode=f36
https://www.monster-sport.com/completecar/swift_zc33s/ms-edition.html
https://suzuki-saitama.com/customize/swift-swk/
ページ:
[1]