1246072602 公開 2025-1-9 19:59:00

車検の印紙代について【至急】今度会社の車の車検あるので、準備をしているところな

車検の印紙代について【至急】
今度会社の車の車検あるので、準備をしているところなのですが、印紙代でわからないことがあるので教えてください。
今回印紙代として1800円かかるとハガキに書いてありました。調べてみるとOSS申請をつかうと1600円になることもわかりました。なのでOSS申請をつかってお願いしようとしたのですが、OSS申請というは、車検をお願いするときの名前(?)と言われ、じゃあ次車検をお願いする時はOSS申請でお願いすればいいかと聞くと、方法はお店それぞれですから〜みたいなことを言われました。
知りたいことは以下の二つです。
OSS申請は申請方法の名前(?)なのはわかりましたが、OSS申請で次回車検を受けたいとなったら、どうすれば良いのですか?
今回の業者さんはOSS申請に対応していないということですか?
車を持っている側じゃなくて、ディーラー側がすることだと言われたり、自分でできると言われたり、よくわかんなくなってます。
今回対象の車は車検が初めてです。他の社用車は印紙代が1600円なのでOSS申請でやっているのかと思います。他の車をお願いした業者さんと違うところ+いつもは印紙代1600円+私自身よくわかっていないのもあり、こんがらがってしまっています。
言葉足らずかと思いますが、教えていただけると幸いです。

kaz11832863 公開 2025-1-9 20:35:00

①OSS申請に対応しているかどうかは看板などあるわけではないので店舗に確認しないと判らないのが実情です。

②今回の店舗が対応しているかどうかは店舗に聞かないとわかりません。
OSS対応店舗でも窓口申請する事もあったりするんで対応してないとは言い切れない部分があります。
でも陸運局での更新手続きに掛かる待ち時間が全然、違う為、対応しているところはほぼOSS申請で業務の効率化を図ってると思います。
継続検査のOSS申請は整備業者のみが出来ます。
③OSSのシステムを導入している事。
④自賠責保険がで電子自賠責に対応している事。
⑤保安基準適合証が電子で登録されている事。
③〜⑤が必須条件です。
かなり端折ってますが大体、こんな感じですよ。
参考になれば

hah1212938350 公開 2025-1-9 20:06:00

OSS申請
https://www.oss.mlit.go.jp/portal/
ページ: [1]
全文を見る: 車検の印紙代について【至急】今度会社の車の車検あるので、準備をしているところな