ダイワサイクルにて電動自転車のタイヤ交換(後輪)チューブの交
ダイワサイクルにて電動自転車のタイヤ交換(後輪)
チューブの交換
工賃が入ってこちらのお値段でした。
値段の説明がなく淡々と作業が始まったのですが、
修理終了後のお会計時 なんか高いな、、、というイメージでした。
妥当なお値段なのでしょうか?
詳しい方、自転車屋関係者の方
教えていただけますと幸いです。
https://www.cb-asahi.co.jp/lp/service/maintenance/price/
チェーン店の後輪タイヤ交換の工賃は約4000円です。
今回、タイヤチューブとタイヤ自体も交換しているようですし
そんなものでしょう。
工賃は、あさひサイクルの例を見る限り、相場範囲かと。
後輪は、前輪より複雑なため、作業時間が多くかかるため、工賃が高めです 前後なら安いが後輪だけならサイクルベースあさひと比べると高い!
工賃(後輪)3,960円(税込)
タイヤ3,740円(税込) 20x2.125電動アシスト用
チューブ816円(税込) 20x1.95-2.125
合計8,516円(税込み)
タイヤを交換するのにわざわざタイヤ交換不要の高額な楽チューブを使用しているのが謎ですが、多分儲ける為ですね。 ママチャリタイプの後輪タイヤ交換はチューブ込みで1万円前後が相場なので、妥当なお値段かと思います。
Amazonで買えば電動アシスト自転車用の20インチタイヤは1本3,000円前後ですしチューブも1,000円ほどで買えます。
ただママチャリの後輪は自分で外せても、元に戻すのはいくつか知識が必要なので、それを考えても妥当だと思います。
自転車整備やってますけど、ママチャリの後輪はマジで外したくないです。 昨日も同じサイズの質問がありました
・タイヤ3,500円
・チューブ2,200円
・リムフラップ400円
・後タイヤ交換工賃3,000円
これに10%課税です。正直工賃安いなと思いました
当方の想定より2,000円高いです
2年後には15,000円になっている勢いなので払えないと思ったときが自転車に乗るのをやめる時期かなと思います そんなもんです。
私もチューブ交換タイヤ交換で1万円でした。 それ質問してその後どうするかまで質問に書きましょうよ。
高いって回答があったらクレーム入れに行くんですか。
ページ:
[1]