ラリージャパンの車、仮ナンバーは前に有りません。特例措置ですか。 -
ラリージャパンの車、仮ナンバーは前に有りません。特例措置ですか。 まぁ後ろは取り付けるのは当然として、前は取り付ける場所が物理的にないから所持していればいいんでしょうね特例というかなんというか・・・警察官も見逃す的な運用をしているのかもしれませんね
それとカルネナンバーであれば登録国のナンバーで公道走行できるので、そもそも仮ナンバー要りませんね
仮ナンバーがいるということは条約を結んでいない国の登録ということなので・・・ 警察が道路使用許可を出しているので、競技登録してる車両であれば特例って事じゃないですかね。 普通に仮ナンバー付けて走っている車も
後ろのみだったので、元から後ろに1枚だけ
取り付けるのでは無いでしょうか?
仮ですし··· ラリージャパンの車、仮ナンバーは前に有りません。特例措置ですか。
ジュネーブ条約加盟国間
カルネナンバーというルールがあるから
一時持込扱いでまた持って帰る前提のルール
各国を転戦する国際ラリーでは
カルネナンバーと呼ばれる「一時的な輸出入のための措置」の適用により
拠点となる国のナンバーさえあれば
それ以外の国でも
公道を使ったロードセクションの走行が可能 言われて写真みたが、確かに無いですね、後ろはあるけど
まあ特例措置なのかな?
ここでいるだろうって騒ぐなら、車内窓に置いて移動してる車(一般車)いますからねそこまで言わないだろう?それで捕まったなんて聞かないだろう?そもそもお巡りさんもそこら辺の法律(道交法)知らないだろうなあ
ページ:
[1]