ヤマハとスズキはなぜ近所なのに近所付き合いがないのですか。・・・・・・・・
ヤマハとスズキはなぜ近所なのに近所付き合いがないのですか。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ヤマハは静岡県の磐田市。
スズキは静岡県の浜松市。
よく分からないのですが。
地理的に近すぎるくらい近いのになぜヤマハとスズキは交流がないのですか。
と質問したら。
ホンダも発祥の地は静岡県。
という回答がありそうですが。
ホンダは静岡県から出たので。
そういう質問ではないと思いますが。
それはそれとして。
磐田市と浜松市て隣同士なのに。
なぜヤマハとスズキは交流がないのですか。
余談ですが。
静岡県の隣の愛知県にはトヨタと三菱がありますが。
トヨタと三菱も同じ愛知県なのになぜ交流がないのですか。
商売を考えたら敵だから仲良くする必要ない。 うちの近所に古くから住んでる鈴木さん、本田さん、川崎さんいます。ご近所なので仲は悪くはないですね。ヤマハさんは居ないなぁ・・・滅多にいる苗字ではないから?それはそれで1919さんへ教えてあげる。ヤマハ本社の前に「スズキラーメン」があるんだよ。ヤマハの人も食べてるみたい。メーカー同士はライバルでも異文化交流はあるんだね。暇だから知ってた? 貴方は隣の家の人と付き合いがありますか?
そういうことです。
近所だから付き合いがあるはずというのは勝手な思い込み。 始まりが
楽器と織機だから とか。 対抗メーカーだからです。
トヨタとホンダが仲良くしないでしょ ありますよ
昔から、戦争中、本田宗一郎はヤマハのプロペラを削る機械を作り替えていたし
ヤマハが2ストロークしか作っていなかった時にホンダが4ストロークを技術移転していたし、今でもスクーターの一部はホンダからOEMしてもらっている
ページ:
[1]