トヨタは利益が少ない、後継はパッソセッテといってシエンタ Sientaの後継を出さないようで
トヨタ YOYOTAは利益が少ない、後継はパッソセッテといってシエンタ Sientaの後継を出さないようですがフリード FREEDは売れ行きが好調なのでフリード FREEDと同等の値段で売るとしてもシエンタ Sienta後継は出さないですか? ディーラー担当者も言われてましたが、パッソセッテがあそこまで売れないのはびっくりしたと言ってましたwww(エコカー減税も適用されないようです・・・)他のディーラーの担当者でも、イストがあそこまで売れなくなるのはびっくりしたという感覚と同じかもしれません^^;
シエンタは、ある意味、パッソセッテが売れない分生き延びたという感じです
消費者としては、パッソセッテを無くしてシエンタを残して欲しいという気持ちがありますが、メーカーの考え方次第なので、なんとも言えないでしょうね
因みに、シエンタもパッソセッテもダイハツ製作です
最初の頃はシエンタは売れてなかった(やはりモビリオの方が売れてた・・・)のですが、生産中止などの声が出て以降(実質、生産中止の声はメーカーから出されていない)何故か飛ぶように売れてるようですよ^^;
で、生産中止の声がメーカーからはっきりされてないので、もしかしたら、フルモデルチェンジも含めて有り得るかもしれません|ω・`)b
用途がちょっと違いますよね^^;
同じ1500ccの7人乗りでも、パッソセッテはヒンジドア、シエンタはスライドドアで、その辺での差はあるので、2006年にマイナーチェンジされてるので、そろそろ、フルモデルチェンジも含め、有り得るかもしれません|ω・`)b
若い夫婦にとって、でかいNOAHやVOXYでは・・・と思われてる方や、1800や2000ccのアイシスになるとちょっとと思われてる方もいてるので、多分、1500ccの7人乗りでこのまま残るような気がします
この手のクラスでフリードの独断場という状況はトヨタとしてもないと思いますので、多分、フルモデルチェンジされるような気がします
因みに、元々はパッソセッテが後継と言われてましたが、結局、スライドドアとヒンジドアの差で、併売することをメーカーも言っております
いつかはなくなるであろうと思われて残ってる車種ってここ最近のトヨタでは何故かありますよね^^;
マークXジオ出したらイプサムがカタログ落ちするなんて言われたけど、マークXジオの売れない事に危機感を出したトヨタは、その辺の事を撤回しましたよね^^;
ですので、イプサムも販売から8年経ってるので、もしかしたら名前は変わるのかもしれませんが、フルモデルチェンジも有り得そうです|ω・`)b
まあ、当分の間は、シエンタとパッソセッテが併売されるでしょうけど、消費者としては、パッソセッテがカタログ落ちして欲しいところです フリードの対向車が出るというので期待していましたが、期待以上にひどい出来のパッソセッテの発表に業界の専門家でもない私の目から見てもぜったに売れない出来とおもいました。
シエンタは予定通り生産を終えるべきでしたが、トヨタのスケベ根性であんな時代遅れの車を新車で売るのは罪でもあります。
フリードと比べるに値しない出来ですが、根強いトヨタファンには良い車に見えるのか、未だにかなり売れるのが信じられません。
同サイズでむやみやたらに中途半端な車種が多すぎるます。
と言っても、いくら頑張ってもフリードを上回るコンパクトカーはトヨタには作れません。
少しでも文句を言われないように、少しでも高く売れるように、無理してでも台数が売れるように・・・これらを捨てない限り。 拡販第一だった時に造ったシエンタ・ポルテ・ラクティスという同じようなサイズの車はラインナップ的に異常なので統廃合されて然るべきです。
ページ:
[1]