j_c116369068 公開 2024-10-27 16:10:00

シャフトブーツ交換をしたいのですが、タイヤ側ではなく奥側のブーツ交換は

シャフトブーツ交換をしたいのですが、タイヤ側ではなく奥側のブーツ交換は未経験です。交換手順を教えて下さい。手前はガススタ勤務時代に2回ほど経験あります。
車は19年前のハイゼットカーゴS330vです。走行距離は35000キロと少ないですが、シャフトブーツ奥側にグリス漏れを見つけました。分割式のブーツを自宅で交換したいので、ジャッキアップでの交換になりますが、馬あったほうが安心ですかね?自宅でのシャフトブーツ交換は初めてなので、手順や必要な道具あれば教えて下さい。基本的な工具類は多数所持しています。

xko1223838879 公開 2024-10-27 19:07:00

純正ブーツのIN側はあるが分割タイプは?6年以上まえ軽バン4WDのOUTが破れて純正ブーツに交換しました。工具がないためIN側から抜き、INのブーツや各バンドは再利用しましたが漏れや破れはありません。大変だったので2度とやりたくありません。ストラットやタイロッドエンドを外したように記憶しています。

1240847981 公開 2024-10-27 17:35:00

分割式は内側だと無いんじゃないかな?ジャッキとスタンドで寝転がってドライブシャフト抜くのはなかなかしんどいよ危険だし。

isa111064792 公開 2024-10-27 17:27:00

分割式はあったかな?
あるなら普通の分割と同じだと思いますよ。
ウマはジャッキアップした時の常識だと思います。
安心で使うのではなく必ず使うものです。
手順などはYouTubeで調べたほうがわかりやすいでしょう。

qho1148018517 公開 2024-10-27 16:57:00

割ならやり方はアウタ側とまったく一緒よ。
馬はかけた方がいいね。

nob1146090228 公開 2024-10-27 16:48:00

もれてるだけなら、拭いてバンド締め付け確認したらおわりじゃ?

111868406 公開 2024-10-27 16:34:00

分割式を使えば楽勝です。
何事も経験ですよ。

mar1147580175 公開 2024-10-27 16:34:40

シャフトブーツの交換は比較的難易度が高い作業ですが、適切な手順と道具があれば自宅でも行えます。
必要な道具:
・ジャッキとジャッキスタンド(または馬)
・シャフトブーツ交換キット(ブーツ、クリップ、グリス)
・プライヤー、ハンマー、ドライバー
・ワイヤーブラシ、ウエス
手順:
1. 車を安全な場所に水平に駐車し、ジャッキアップする
2. ホイールを外し、ドライブシャフトを露出させる
3. 古いブーツを外し、シャフトの汚れをきれいに落とす
4. 新しいブーツを取り付け、クリップで固定する
5. グリスを塗布する
6. ホイールを取り付け、車を降ろす
ジャッキスタンドまたは馬を使うと安全性が高まりますが、安定した作業スペースがあれば必須ではありません。慎重に作業を行えば自宅でも問題なく交換できるはずです。分からない点があれば、整備店に相談するのも良いでしょう。
ページ: [1]
全文を見る: シャフトブーツ交換をしたいのですが、タイヤ側ではなく奥側のブーツ交換は