1226998587 公開 2018-2-23 18:56:00

軽自動車でさえビルトインナビがある時代にVWのUPはナビなし? - 軽自動車で

軽自動車でさえビルトインナビがある時代にVWのUPはナビなし?
軽自動車でさえビルトインカーナビがつけられるというのにUPはスマホやポータブルナビしか使えません。
UPにはナビ設置スペースがないのですか?
設計ミスなのでしょうか?
新車でビルトインカーナビをつけられ無い車は今でも普通にあるのですか?

har1147830390 公開 2018-2-24 10:37:00

有りますよルノーのカングーのように
1DINのスペースしか無い車は
チルトアップ式が全滅状態ですので
ポータブルかスマホしか無理ですね。
BMWのようにメーカー純正が車両情報等を
表示するタイプは入れ替えも出来なくは無いですが
ほぼ無理と思った方が良いです。
私個人は通勤や近場の買い物程度に使う車には
ナビは不要と感じています。
旧式のHDD式ストラーダ等は
2年毎のソフト更新に2万円程度必要でしたが
安物ポータブルを2~3年で買い替えて
使い捨ている方が道路情報も新しく
安上がりで済む事に気付きました。

nor1213164614 公開 2018-2-26 13:54:00

スマホナビのほうかアップデート早いし、ぜんぜん十分。

118150471 公開 2018-2-26 12:46:00

まあ、取付られない訳ではない
https://www.naviokun.com/text/technique.text/vw_up_pop_kit2_01.html
欧州車だと、AndroidAutoや、CarPlayに対応した
モニター付きのモデルか、ポータブルナビを載せるのが主流

sug1010353258 公開 2018-2-24 11:03:00

欧州じゃ埋込み型のナビなど普及してないです。
PND(ポータブルナビ)からスマホ連動のモノへ移行してます。
特にUP!のようなAセグメントのような大衆車はナビはほとんどPNDかスマホを使うのが普通なので最初からモニターを埋め込むようには作られてないんです。
これは同じAセグメントであるフィアット500とかルノー・トゥインゴでも同様です。

sat129745705 公開 2018-2-24 03:47:00

つーかさ…、
ナビって必要か(笑)?
毎日毎日、知らない街に行くの?知らない道を通るの?
そういう時しか役に立たないんだから、ナビなんて。
スマホあれば十分でしょ

poy118782948 公開 2018-2-23 20:54:00

ヨーロッパ☆行っておいで
d( ̄  ̄)
日本の常識」は→世界の常識?ではありませんよ
そーですね…
欧州でタクシーに乗ると→分かります
(^ω^)ふふふ
狭い日本」だからのナビゲーション☆
そーですね…
普段なら→100m表示」くらい?かしら
(¬_¬)じー
それを…100km表示」で使うと→分かる☆よ
ページ: [1]
全文を見る: 軽自動車でさえビルトインナビがある時代にVWのUPはナビなし? - 軽自動車で