先月半ばに沖縄にて、大型二輪免許取得のための自動車学校を無事、
先月半ばに沖縄にて、大型二輪免許取得のための自動車学校を無事、卒業しました。しかし、免許に記載されている住所が東京の住所になっていたため、県外申請により、自動車学校を卒業しています。
また現状では4月より、社会人となり、配属も東京ではなく、東京に更新に行ける機会もなく、会社も土日祝が休みのため平日休みはとりづらいです。
こういった場合どのような手続きで免許に大型二輪を追加できるのでしょうか?
この状況を理解できるかたおられましたら回答お願いします! 沖縄の自動車学校を卒業したのなら、沖縄でも免許申請できますよ 社会人であれば
勤務先と同じ地域に現住所を移す(住民票も移す)でしょうから、
それに合わせて免許証住所も移す。
これが一般的な、自然な流れです。
学生のときと違い、
いつまでも実家住所=住民票住所にしておくわけにはいきません。
実家から通勤するのであればそのままでよいのですが。
なので、速やかに住民票と免許証住所を新しくしてください。
そうすれば勤務地で、平日だけど仕事が休みのときに
手続きに行く事が出来ます。
近いのは、仕事はゴールデンウィークで休みだけど、
暦の上では平日(例えば5月1日など)です。
それに関しては勤務先の会社カレンダーで確認してください。 平日に仕事を休むしかないです。
配属先の都道府県に住民票を移して、そちらの免許センターで手続きするか、
東京へ戻って手続きするか…の2択です。
いずれにせよ、平日に休むしかないですね。
有給休暇を取るか、GWや夏季休暇を利用するか… 勤務地に住民票を移して、平日に住所を管轄する試験場で手続きする。これしかない。
休みが取りにくいなら、GWとか盆休みもカレンダー通りに開いているのでそのあたりで手続きすればいいかと。 現有住所記載の住所地の免許センターでの併記。
ページ:
[1]