正看試験で郵送で身分証明書を提出する場合、コピー不可となっていますが
正看試験で郵送で身分証明書を提出する場合、コピー不可となっていますが、運転免許証を提出したとき、その間に車の運転をしていて事故等により警察に免許証を見せなければいけないとき免許不携帯になるのでしょうか?教えてください。 もちろん不携帯になります。
看護士国家試験での本人確認は本来、受付窓口に出頭して行うものです。ただし、郵送でも手続きをすることは認められていて、その場合は「本人確認書類の原本」を照合のため提出する運用です。よって、そのために運転免許証を提出してしまえば、それが返送されるまで、手元に運転免許証は無いことになり、自動車を運転すれば不携帯に問われることになります。
この時に「試験のため提出している」などと警察に言っても無意味です。そもそも免許証は本人確認手段用に発行されている訳ではありません。本人が「勝手にどこかに郵送している」に過ぎず、それで免許証の携帯義務が免除されたりはしません。郵送で申請をするってことは、それだけの覚悟を持つ必要がある、と言うことです。 ??
身分証明書の提出で運転免許そのモノなんて送る訳ない。
説明文の解釈を間違えていると思うけど。
ページ:
[1]