mic1232133507 公開 2023-9-20 06:42:00

SNSとか見てると高齢ドライバーが暴走しているのをちらほら見かけるんです

SNSとか見てると高齢ドライバーが暴走しているのをちらほら見かけるんですけど、いつになったら免許返納の義務化はされるんでしょうか?これでは事故が増えるばかりですよ。国は何もしてくれないですよね?
地方とかだと車がないと不便極まりないという声もありますけど、ならまずは都心から始めるとかできることはあると思うんですけど、どうですかね?補足エレガントでない人は違反報告しますので悪しからず。

sha105839670 公開 2023-9-21 12:28:00

免許返納の義務化より
自動運転機能の義務化の方が
現実的ですね
すでに高齢者のアクセルと
ブレーキを間違えても車が
瞬時に止まる機器は販売
されていますし
自動運転も実施されています
全ての車にAiによる自動運転機能
の設置を義務付けるのは
近い将来に実現しますよ

R128337543 公開 2023-9-26 00:12:00

一律返納は色々と難しく、この高齢化社会では賛成も得られにくいでしょうね。
法案の成立よりも、
自動運転など事故防止技術の向上による事故減少の可能性の方が高いかもしれません

may1146205975 公開 2023-9-24 04:12:00

チラホラ見ますね。
でもチラホラぐらいだったら仕方ないかもしれませんよ。
交通事故は全国で1年間に30万件も発生しています。(人身事故)
知ってました?
その中で高齢者事故をチラホラ見るからという理由で、高齢者全員に免許返納させようという話だったら発想が飛躍し過ぎですね。
実は高齢運転者(65歳以上)の起こす事故は全体の約24%です。
免許保有者のうち65歳以上の率も同じ24%ですから、特に高齢運転者の事故が突出して多い訳でもありません。
※データは警察庁報告の資料から

zi_1026373571 公開 2023-9-22 15:43:00

全ての車に完全自動ブレーキ装填を義務化すると、交通事故は現在の1/10くらいまで減るのではないか
無論高齢者の事故もだ
だがこれは実現が難しいみたいなことを、須田慎一郎だったかな・・テレビでいってた
それは国がやりたいのは、完全自動運転じゃなくてGooglemapのようなものと車を連動させて、すべての車の位置情報を1分1秒単位で把握したいのだという
しかし完全自動運転だとその情報を独占するのはメーカーであって、国には回ってこない
だから国は完全自動運転の延長線途上にある自動認識ブレーキはしたくない
結局官僚の情報独占したいという思惑が働いてる
みたいな感じのことを言ってたと思う

126753836 公開 2023-9-21 03:48:00

高齢ドライバーより若年層の暴走の方が遥かに多いのだが・・・
免許も持ってないキミに理解できるかな?

1250545488 公開 2023-9-20 15:05:00

地方と都心で分けるのは無理やろね。それは不公平になってまうから。するなら80歳になったら免許失効とかそういう類いになるわな。そやかて、現実問題ひとくくりにできんさかいに極めて難しい。下手したら人権問題。あとは経済効果や。高齢者が免許返納すれば餅の論、車も不必要になるわな。相まって税金保険、ガソリン、整備費などなどのお金が丸々なくなるってことや。普段あんま乗らへんでも金がかかるのが車や。金取れるとこから取るのが今のJAPANよ。
ページ: [1]
全文を見る: SNSとか見てると高齢ドライバーが暴走しているのをちらほら見かけるんです