運転上手い人ってどんな感じの運転しますか?免許持ってない会社の
運転上手い人ってどんな感じの運転しますか?免許持ってない会社の同僚を毎日、車で送っているのですがことあるごとに
「俺、運転上手いよ。車貸してよ」と言ってきます。
その同僚の運転が上手いとはおそらくですけど、
・峠道をドリフト走行できる
・スピードを出して狭い道をを走ることができる。
などカーレースの漫画のような運転のことを言ってると思っています。
同僚はそれで警察に捕まっているし、違反点数が多すぎて免許自体失効しています。
このような運転を上手いと言えるのでしょうか? 運転が上手い人を簡潔に言うと、「状況によって運転を変えられる人」ですかね。
公道においては安全が最優先。
特に大事なのが事故を起こさない事。
早めのブレーキだったり車間距離だったり、横断歩道があったときにいち早く歩行者を見つける能力だったり。
また、行動においては初心者や高齢者が入り乱れますので、他の運転者への配慮も必要ですし、同時に、同乗している人の不安感を取り除くような運転がベストかと思います。
公道以外ですと、サーキット場などの完走タイムや走行の美しさ(ドリフトなど)という競技性を求められるシチュエーションにおいて、各々の競技に対して評価されるような運転ができる事です。
F1やドラックレース、ドリフトなどのジャンルの違いがありますが、競技車を制御できるという意味で運転が上手いと言えますね。
質問にある内容ですと、同僚の方は公道では運転が下手ですね。
公道で運転が上手な人は、そもそも警察に捕まりません。
因みにサーキットで運転が上手い人の中には警察に捕まるような人もいますが、いわゆる「プロ」と呼ばれる人はそもそも警察に捕まるような運転はしません。公道は素人がいる怖い道路ですからね。
一流になれば、運転手を雇ったほうがリスクが少ないです。
個人的な意見ですが、質問者様の同僚の方は「自称、運転が上手い人」ですね。
「自分の運転を過信している人」かと思います。
最初に申し上げた通り、運転が上手な人は「状況によって運転を変えられる人」です。 スポーツ走行ができるって話です。
ただ順法精神や倫理観がないので決して車は貸してはいけません。廃車にされて泣き寝入りにするのがオチです。 運転が上手な人は車を大事に出来る人だと思います。
運転のコツをもし聞かれたら僕は車と友達になりなさいと答えます。
普段からの車との触れあいを大事にしていればその車の癖が分かってきますから技量にも繋がってきますし、荒い運転はしなくなります。 免許ない人に絶対に貸さないでください。運転させないでください。その人運転上手いよと言いながら何故、免許ないんですか?免取とかもしくはマリオカートとかスピードレースでやったから上手いとか免許ない理由は? 「俺、運転上手いよ。
(でも頭悪いから法律知らないよ)
車貸してよ
(君の車も違反点数を多くして免許自体失効させてあげるよ)」
ってことかと 話がチンプンカンプンですが、
免許の無い人が車を貸して?
それで運転が上手い?と言う?
今度から、送って行く必要は無いです。
この手の人間と一緒にいる事自体ナンセンス。
距離を置いた方が良い。
ページ:
[1]