普通車AT限定の免許持ちで、日常生活で原付で移動しているのですが
普通車AT限定の免許持ちで、日常生活で原付で移動しているのですが、小型2輪免許のATの一発試験を取るのは結果的には高くなりますかね? 試験場で求められる運転をちゃんと理解して行けば取れるのでは?10回受けても教習所より安いのではないですかね。 今、チラチラっと教習所の相場を見てみたら、普通一種持ちが小型限定AT限定を目指すと7~8万円って感じ。顎足込みで1万円で一回受験出来ると考えれば8回イケる。
ナメプせず真剣に挑めばイケるでしょ。 何でも一発試験でとれるのなら、教習所が潰れるよ? 原付と小型の試験内容が異なるから一発は無理
ページ:
[1]